お洒落って必要ですか?
2017/12/08 in DOG DIAMOND
先日お客様に『お店の全てがお洒落!』って(*^。^*)
褒められたんです
あんまり言われた事ないんでビックリしましたよ
トリミングサロンにお洒落を求めていない人もいますけど
じゃぁ無頓着で良いかと言うと・・・・・・駄目でしょ(^_^;)
スタッフは皆(それなりに)お洒落してトリミングしてます
お洒落な美容室に皆行ってますからね~
逆の立場になってしっかり考えているんだと思います
(※僕だけ近所の¥1800カッツ! シャンプー顔剃り込み!)
立川ってお洒落な街なイメージがある方も多いかもしれないですけど
この写真、HPに使ってる航空写真
これ昔じゃないですからね!
モノレールあるしけっこう最近だと思います
田舎なんですよね
でも田舎なら洒落が必要ないかと言えば、はやり最先端でなければいけないでしょ・・・と思い立ち
横浜まで行ってきました
みなとみらいにあるevoldogさんに見学です!
先日ブログで紹介させて頂いた、佐竹さんと杉浦さんが働いてらっしゃいます
過去記事【日本のトリマーの先端に立ってる人達】
先端ってなんだよ!
って思った人もいるかな?
今月発売の専門誌Trim最新号の表紙は杉浦さんのカッツ!!
どうだ!
って感じですよね
あっ、うちも表紙飾った事あるんですよ(自慢)
ヨーキ特集だとおそらく何店舗か取材に廻ってると思います
その他のお店のカットを見てもないのになんですけどね・・・
編集者さんこのカッツ見せられたら、表紙にするでしょ
気の毒ですけど、SugiuraCutsが相手なら表紙は諦めるしかないです
佐竹さんも雑誌の表紙は何度もあると思いますが(多分)
表紙を勝ち取るトリマーが二人もいるお店って・・・・evoldog恐るべし
SugiuraCutsを求めるスギラーが増殖しているそうですよ!
自社でデザインから手掛けたアパレルを販売してらっしゃって
物販のチョイスがおしゃれですね♪
オヤツのパッケージとかみんな可愛かったです
みちのくファームの書体なんとかならないかな(笑)
昨日はお店に帰って皆に報告
僕のセンスで注文するより、スタッフに選んでもらった方が良い気がする・・・
とりあえず棚を注文しました
商品の載せられるように(笑)
もっとお洒落で、昨日的なものを提案出来るようにがんばります!!
お楽しみに♪
DogTrimmingStanpoo
2017/12/04 in DOG DIAMOND
先日静岡の三島市からDog TrimmingStanpooさんが見学に来てくれました!
なんで暗いんだ!!??
って都内でのセミナー終了後にこっちに移動して、到着したのが19時ですから!
これですよ!
こっちは何時に来ていただこうがNO問題
行くか行かないか!
静岡に着くのが23時でもNO問題なんです(多分)
チーフの渡邊さんも!
スタンプーさんもオンラインサロンに入会して頂いているんですけど
オーナーさんの頭良すぎて、ある意味トリマーぽくないです。
自己紹介スレッドからホームページを見た時の衝撃は大きかったですね。
よく『ホームページはお店の顔』って言うじゃないですか
その意味良くわかってないお店は多いように感じます
(※むしろ自分自信の顔や身だしなみ、第一印象などをも分かってない人もいますけどね)
ホームページの話です
↑この写真を撮影するのに、どれだけ準備したかって話ですよね
愛犬を預けるお店を決めるのに、ホームページを隅々まで見る人は少ないです
逆に言うと、隅々まで見る人はこのお店に行く!という前提で見ています
つまりHPの第一印象でほとんど決まってると思ってください
なのにもかかわらず、トップページの写真に気を使わないって有りえないでしょう
(Ohmydogうちも使ってます) 超隅々まで見ました
これね!
この文章を考えるのに何時間かけたのか!って事ですよね
もう一度言うと、お客様はホームページの文章を隅々までは読まない
トリミングに対するこの7行を読んでお店に来るんです!!
はっきり言って、コンサルにHP制作を依頼したってこんなの作れませんよ
コピーライターに頼んでも無駄です
覚悟を文字にするからお客様が集まるんですよね
オーナーの覚悟です
真似できる自分になりたいですよね!
誰がどう見ても大きく、有名になるお店ですよね
オーナーさんどこまで行きたいんだろう
どこへでも行けちゃうような気がします
賄はじめてひと月
2017/12/04 in DOG DIAMOND
12月に入りました!
11月の3日にスーパーの前で『賄作り始めて3日目なのに偉そうな顔しないで!!』
って言われてひと月が経ちました。
送迎やフォロー、打ち合わせ等でどうしても作れない時以外は作ってます
そろそろドヤ顔解禁かな~
前日の夜に大根切って、ブリと混ぜて煮込んでおいたやつもう一回温めて
→ごはん炊いて→ハム切って、オーブンにぶち込んで→野菜や豆腐を切って味噌汁
→キャベツ千切りにしてハムの土台スタンバイ→果物切ってヨーグルトぶっかける
→野菜切って適当に並べる→ささみゆがいて冷ます→豚バラ炒めて、野菜と混ぜて
→フライパン二つに具を分けて→うどんとソバいれて交互にかき混ぜる→
きゅうり好き用のきゅうり切る→ハム並べる→ぶり大根よそう→終わり(ごはんが炊ける)
男飯なので、調理時間40分くらい・・・・
これで健康になって(多分)でも太るかも、経費が削減出来たら一石二鳥(と思ってね)
プレトリスレッドの事
2017/12/04 in DOG DIAMOND
蓮田のファニーテールさんと運営しているオンラインサロン
プレミアムトリマーズゲート。略して『プレトリ!』
フェイスブックを基盤としたコミュニティーですが
各話題を論議するスレッドの数が一般的なオンラインサロンよりも多すぎて(^_^;)
どのくらい多いかと言うと運営のDMMから『多い!』と笑われるくらい。
一部だけ紹介すると
〈雇用・人材育成〉〈カット〉〈アイテム〉〈ホームページ〉〈ブランディング〉
〈ブログ〉〈インスタ〉〈Q&A〉など一部だけでコレです(^_^;)
なぜ増えるかというと、参加者の方が勉強熱心だからですね!
『得意な分野について発信して、苦手な部分を補ってもらう』
そんな要素が、このオンライン上にはありますのでご要望が重なって
スレッドが増えていきます(^_^;)
昨日増えたスレッドはこの三つ
物販とは切り離して、学びたいようですね!
どんな質問がきても、プレトリ内のマニアックな勉強熱心なメンバーが解答すると
yahooの知恵袋レベルではない知識が得られるし
ネットサーフィンのように、広告的要素を含んだ回答が無いから
余計な知識を増やす事も無く、学べます。
勉強熱心な人はめちゃめちゃ深く勉強している分野ですね
病院に来る犬の半数以上は何かしらの皮膚のトラブルに悩んでいると言います
皮膚専門の病院が増えて来て
スキンケアセミナーが軒並み満員なのも時代と言えるでしょう
誰もがドン引きするスレッドですね
このオンラインのおかげで僕自身毎日何かしら勉強が出来ているから
何気に発信する事はあります
https://lounge.dmm.com/detail/454/
↑お風呂の中で学習出来るんです(携帯落とさないでください)
通勤の電車の中で勉強できるんです!
仲間になりましょう
モフリッチ
2017/12/03 in DOG DIAMOND
今日はおなさけで北海たらを買ってもらいました!!
ありがとうございます
だるともも可愛かったみたいで兄弟が2人もらわれて
昨日はノリノリだった彼らが
なんだかさみしそうで
何の記事書いてるか忘れちゃいました(^_^;)
タイトル見て思い出した!
ハッピーにもふリッチ&うる艶のコースを試したのですが
通常はもふリッチ(1シャン)→仕上げシャンプー→うる艶パックの流れですが
もふリッチ→うる艶でツヤツヤになりました!
もふリッチ↑
うる艶パック↑
今日も沢山 強力保湿コースを試して頂きましたが
もふリッチ寝てるw
からの
うる艶 寝てるww
カックンしすぎだろw
撮影の時はさすがに寝ないマロンでした!
クリスマスムード満載
2017/12/03 in DOG DIAMOND
街はクリスマスモード一色ですね(多分)
街に行かないから分からない・・・
でも昨晩は歓迎会で<あかから>に飲みに行きましたよ♪
お店で直接お話しさせて頂いた方は自己紹介させて頂いていると思いますが
11月からドッグダイヤモンドに加わった菊池の歓迎会です
間違えた(^_^;)これは加藤です!
↑トリマー4年生の菊池です
お店もクリスマス色に色づいてきましたよ!
フォトブースもクリスマスバージョンになりました!
今年もイルミネーション始めましたよ!
では!
保護しない
2017/11/30 in DOG DIAMOND
昨日はシーズー♂4歳のお試しをしました
年配の方が甘やかして育てた感が満載で
いわゆる『知らない』だけの可愛い子でした(全力でわんわん吠えますけどねw)
お試しの結果としては、吠えるから預かれなかったのですが
預からなかった理由はそれだけではなく
実は飼い主様が亡くなったそうです
犬の飼育環境が整っていないご親類の方が臨時で預かっていましたが
なにしろシーズくんは何も知らないお坊ちゃまですから、
臨時の飼い主様はギブアップです(無理もないです、吠えるしわがままだから)
『保健所に連れて行く前に、1週間で里親を決めたい』との申し出でした。
複雑ですよね・・・・その言葉、結果死んでも仕方ないって事ですから
今は名前を変えて動物愛護センター
その名称を知らない人が『保健所』と発したら、高い確率で託したら死ぬと思っていると思います
実際は名称も変えて、いろんな取組やボランティアの方々の力も借りて
一頭でも多く里親を決めるという方針に変わっています(東京都)
あの子がセンターに行くと、犬舎慣れしていないのでしばらくは全力で吠えると思いますが
次第に慣れるでしょう。そして職員さんにもかわいがられるでしょう。
里親も見つかるでしょう。
でも
以前の僕なら、一切お代もらわずに預かっていたと思います
だって可哀想だから
うちにいる方が、センターよりは環境は良いと思うから
ただそれだけですね
今は保護は基本一頭と思っています
自分の能力を超える保護は誰も幸せにしないと思います
一週間預かると彼に絶対情が湧くので預かりませんでした
ビーの情報を里親サイトに出せません
近所の人に飼ってもらいたいというエゴでしかない感情
矛盾してるのは分かっているのですが・・・・
シアン ドゥ シュシュ(Chein de chouchou)
2017/11/30 in DOG DIAMOND
先日井之頭公園近くにお店を構えるシアン ドゥ シュシュさんにお邪魔してきました
オーナーさんはオンラインサロンプレトリに入会して頂いていて
その中でも、他のトリマーさんやオーナーさんとは全く違った角度から発信して下さるので
凄く勉強になっています!
先日のオフ会ではじめて会って、話を聞くと
活字でのクールな印象とは違って、アツい人でしたね
犬の専門的な知識以外にもいろんな分野に関して博学で自分の強みを経営に活かしてます
『知識』『スタッフへの還元』という部分においては群を抜いています
前から言っているように、人やお店に興味を持つ事はあっても
行ってみたい!というお店はほとんどありません
というより、行ってみたいと思うお店は最初は『人』に興味を持って
行ってみて納得!という事ばかりですね
だから選球眼はしっかりしてる
行ってみて、なんだ~思ってたのと違うな・・という事はない
逆に言うと口先だけの人には興味が湧かないという事でしょうね
何が凄いって、行く前にうちのお客様の何人かに聞いてみました
『吉祥寺のシアン ドゥ シュシュさんってお店知ってます?』って
知ってそうな人に聞いてみたというのは有りますが
衝撃の『全員知ってた(^_^;)』
そして皆、オーナーさんの接客を絶賛(^O^)
オフ会にいましたよね(笑)って何人かに言われたし
うちのお客様が皆吉祥寺に住んでるなら分かりますけど、そんな訳ない
これがどういう事か分かります?
力の入れどころが普通のサロンオーナーと違うんですよね
このバディベルトをめちゃめちゃ販売しています
製品の安全性や有効性を説いて
ブランディングをして販売しているんですよね
トリミングサロンって、トリミングだけして物販しないってお店は多い
どうしてかというと売れないからです
どうして売れないかと言うと接客が下手だからで
どうして下手かと言うと、勉強してないからです
どうして勉強しないかと言うと、犬の健康について興味がないからです
トリマーと犬の食事って別の分野?
それは個々が決める事ですが
僕らはOPEN当時からそうは思っていなかった
飼い主さまの質問に全て答えるのがプロだと思っていたから勉強してきました
犬の健康に対して、介入する立場だと思ったから接客してきました
苦手とか言ってる場合じゃないと思います
何が良いたいかと言うと、レアキャラのオーナーさんのお話は
オンラインサロン プレトリで聞く事が出来ます(笑)
学びと出会いの場です
一緒に頑張りましょう
https://lounge.dmm.com/detail/454/
ゾーニング
2017/11/27 in DOG DIAMOND
気づきや発見などブログで発信したい事が溜まってるにも関わらず・・・
昨日の晩は『ゾーニング』をしてました
オンラインサロン『プレトリ』の中に質問コーナーがあるんです
小さな事から大きな事まで、我々主催者会員さんが真剣に回答してくれます
(客観的に見てほとんどの事で高いレベルで解答が出ます!他力(^_^;))
https://lounge.dmm.com/detail/454/
この案件は大き目な質問
80坪の床面積のテナントに『トリミング』『物販』『カフェ』『保育・ホテル』
の複合施設を建設予定だけども、それぞれのスペースがイメージ出来ないとの事。
そんなの普通の経営コンサルじゃ出来ないと思いますよ(^_^;)
僕と吉田さんはやります
吉田さんは建設中の物件に行って指南してきたりもしますし
僕も建築の仕事をしてたのと、自分お店も自分で設計したから。
RCかSで造ると思うので、フレキシブルに可変出来るけど
運営を始めたら、そうそう改築はしたくないと思います。
今と10年後をイメージして
自分の強みと、雇用する人間の強み
地域の特性、立地、競合の存在・・・・
などなど冷静に分析して、利益が出る体制を早い段階で構築しないといけないですね
個人で経営するには規模が多きくて、大変だと思いますが
他人事ながら、昨晩凄く興奮しながらゾーニングしていました(笑)
もともと飲食がしたかったし、物販も好きだし(ここなら沢山置ける!)
保育スペースも超広く確保出来るし・・・・キャー羨ましい
カフェを夜にはお酒が飲める場所にして
夜はそこに移動して、グダグダしながら夜は保育スペースで犬と寝る
僕ならそうします!
アレルゲンカット
2017/11/25 in DOG DIAMOND
シーズーはアレルギーが出やすいと聞いたからアレルギー食を与えている
たしかにシーズーはアレルギーになりやすいと言えると思います
ただ血液検査などで、アレルゲンを特定している訳でもなく
過去に疑わしい症状が出ている訳でもなければ
アレルギー食(原材料を制限した食事)を与える事は基本的にはおすすめしません
飼い主さんはアレルゲンカットという食事を与えているそうなので
検索してみましたが、やはり食事としてオススメ出来るものではありません
簡易減点評価表で点数を出しました
※減点表は一部改訂しました。
ミネラル・ビタミン・アミノ酸の添加は一律減点にしていましたがその項目を無くしました
ミネラルの吸収率を上げたキレートミネラル(値が張るそうです)を入れている商品もあるので一概には言えないようです
簡易採点表とはいえ0点の商品はオススメしないです