20160918パピーパーティーの様子
2016/09/19 in DOG DIAMOND
雨が降りそうでしたが、沢山集まっていただいて
有意義な時間が過ごせました
初参加のスピッツちゃんも、がんばってましたね!
どんどん参加して、いろんな事への耐性を付けてください
初めて参加する時のタイミングについてのご質問を多く受けます
ワクチン接種のタイミングは、それぞれかかりつけの獣医師の考える
プログラムによって差はありますが
あえてそこで説明すると
【狂犬病接種】
待っては駄目です
パピパに限らず、待たずいろんな体験をさせてあげましょう
現状国内で、狂犬病を発症した犬やその他野生動物がそばにいて
咬まれてしまうリククは天文学的に『0』に近いです
月齢云々でそこを待つのはナンセンス
【混合ワクチン接種】
ここはリスクと免疫のバランスを考えてください
子犬を迎えて、1週間程度経過した後の健康な状態で
パルボやテンパーを発症する罹患率
ペットショップやブリーダー起因ではないケースはかなり低いはずです
※データがあれば知りたい
各ウイルスの感染経路をイメージした上で、積極的に外に出て
いろんな物を見せて、匂いを嗅がせて腦に刺激を与えてください
</p>
20160917ペットホテルの様子
2016/09/18 in DOG DIAMOND
連休で頭数も増えて、一部保育組を除き
皆寝ている時間が多いです
今日(18日)は朝から雨で、パピパも開催出来ないかもしれません
あいにくの天候ですが楽しんできてください
販売中止のお知らせ
2016/09/16 in DOG DIAMOND
【一部商品の取扱いを中止します】
以前にも何度か紹介したことのある
動物アレルギー対策用の商品 【ペタルクレンズ】
(犬用・猫小動物用共に)
商品の品質どうこうではなく
当店の仕入れ原価と同等の価格でネット上で販売されていて
価格の適正が保てない状況です
現在使用されている方は、ネットでご購入ください
猫・小動物用の在庫が二つあります
ご家族のどなたかに猫や小動物のアレルギーで困っている方がいらっしゃたら
差し上げますので是非お試しください
20160915ペットホテルの様子
2016/09/16 in DOG DIAMOND
こゆき・うめこ・きらら・カイ・ちゃあ
保育組が元気に遊んでいます
連休を利用して、皆さん遊びに行くようで明日から混みます
良い連休を!
ワークショップ開催致しました☆
2016/09/15 in DOG DIAMOND
2016年9月15日(水)、『ポーセラーツで作る愛犬のためのフードボウル』ワークショップを開催致しました!
ドッグダイヤモンド初のWSでドキドキでしたが、、楽しすぎました・・・!\(´∀`)/
その様子をチラリとご紹介☆
まずは、先生のご挨拶、参加者様の自己紹介、ポーセラーツのご説明。そしていよいよ開始♪
転写紙を選びます。(ベビーベッドの上でスミマセン^^;)本当に色々な種類があるので悩んでしまうのですが、それがまた楽しい♡ 皆さまのワクワクが部屋中に広がっていましたよ♪
看板犬ペルルも尻尾フリフリ「どれにするのー?」^^
今回ご参加いただいた皆様はポーセラーツ初体験でしたが、英里子先生が優しく丁寧に教えてくださるので大丈夫♪
おしゃべりしながらも皆さま集中!夢中!楽しい~!(>∀<)
わ~♡ 真っ白だった器が、皆さまの手によってどんどん素敵なデザインになっていく~!o(´∀`)o
そして完成~! と言いたいところですが、先生に持ち帰っていただき焼成していただきます(10日ほどで完成!)。
どの作品もス・テ・キ(♡v♡) 先生にご用意いただいたお茶を飲みながら品評会(^m^) 実はボウルの裏には今日の出逢いの記念にと、皆さま同じ隠しメッセージを入れていらっしゃるんです♡
まさに世界にたったひとつの、手作りオリジナルフードボウルです♪^^焼き上がりはお色味も少し違ってくるそうで、楽しみ!
また後日、焼き上がりの完成したフードボウルをUPさせていただきますね☆
「楽しくてクセになりそう~!」「家の食器全部やりたくなっちゃう~!」「プレゼントにも喜ばれるよね~!」と、楽しんで&喜んでいただけて、開催して本当に良かったです!
というわけで、来月、第2回を開催予定です♪^^(内容が一部変更するかもしれません)
日程が決まりましたらブログやインスタ、店頭などでお知らせ致しますのでチェックしていてくださいね^^
ご参加いただきました皆さま、楽しい時間を本当にありがとうございました♡
WYSONG
2016/09/15 in DOG DIAMOND
wysongというドッグフードはどうでしょうか?というご質問を受けました
大体のフードのある程度のレベルは把握していますが、このフードについて
調べた事は無かったので少し検索してみました
ホームページが存在しないんですね
代理店さんがホームページを作っていないという事だと思います
各小売店さんが自社のサイトで宣伝している感じです
これだけラインナップがあります↑
犬猫共通の商品があるようで、キャットフード取扱い店が販売しているケースや
犬の商品のみを販売しているお店が、犬用のみ販売しているケース
犬猫共通って見た事ないし、回避する人の方が多いだろうから
犬専門店は伏せたがるだろうと思います
これだけの商品群を輸入するのは大変だと思いますよ
リスクが大きい
実際ECサイトを見ても、『欠品』となっているお店(商品)が多い
↑ただ以前紹介したカナガンのように
ラインナップは沢山あるのに、リスク回避の為に一点に集中して輸入して
あたかもそういうコンセプトのように獣医(食に興味はない)にお金を払って
オールステージ対応!犬はそれでいい! って発信
そんな不誠実な販売をするよりはずっと潔いですけどね
ただただ代理店としての経営は大変だと思います
ドッグフード界のエンペラーだそうです
『皇帝!!』
いろいろ製法にはこだわっているようです
高温と圧力をかけて栄養素を死滅させた後
酵素・乳酸菌をコーティングする・・・・そんな風に見えます(-_-;)
120℃だそうです
当店で言うと
K9のフリーズドライ、クプレラ・自然食の低温乾燥・ロータスのオーブンベイクド
等は栄養素を壊さない事を目的として採用している製法ですから
そういった評価の高いフードに比べると、物足りなさを感じます
グリーンドッグやPOTIが扱うかと言うと、おそらく扱わないでしょう
40年前にDr ワイソン氏が設立した会社
今は誰が社長をしているのでしょうか
商品によっては粗タンパクが60%を超えるものもあります
何用かはよく分かりませんが、注意喚起をしないと
普通の子が食べると腎臓(肝臓)が疲弊してしまいかねない
ボディービルダーの食事みたいです(予想)
犬猫共通の商品というのも現代の食事学からしたらどうなのでしょう
私は良くわかりません(すいません)
念のためDOG FOOD ANALYSIS で検索してみました
全て★2つ
ECサイトの文言だけを見ると、もう少し評価が高くても良さそうですが
理由があるのでしょう
優勝セール
2016/09/14 in DOG DIAMOND
広島カープが25年ぶりに、リーグ優勝しました
25年前は授業を抜け出して、日本シリーズの応援に行きましたが
地元は当時より盛り上がってるようですね
どのくらい盛り上がっているかと言うと
このくらい!!
カープ犬が出現するくらいです
妹宅のお隣のもちみちゃんです
ど~ん!!
日本一目指してがんばれ もちみ!
ビーちゃん病院に行くの巻
2016/09/13 in DOG DIAMOND
喉のあたりを触診してもらっても、腫れなどなく
念のためレントゲンを撮ってもらいましたが
気管にも目立った炎症もなく、気管支拡張剤と炎症を抑えるお薬を処方してもらいました
診察が終わって待合室で先生に撫でられるビー
誰に触れれても平気で
びーってセラピードッグにもなれるよね!って話していました
見た目はバリバリの雑種ですが
こんなに可愛い子はいないです
時々2階でくつろいでいます
どうぞよろしくお願いします
地域密着
2016/09/13 in DOG DIAMOND
トリミングでご来店の近所のプードルちゃんに毛玉が出来ていました
愛犬を本当に可愛がってる方なので、毛玉が出来る原因が何かあると思い
ブラシを持ってご自宅にお伺いしました
お持ちのブラシはピンが硬く、サイズも大きいので
より手頃サイズでピンの柔らかいもので、少しづつ解いてもらうよう
お見せして、ブラシをお渡ししてきました
昔はそんな事ばっかり
商売っ気がないってしょっちゅう言われてましたが
家は買いました
昨日洗ったダックスくんは18歳
シャンプー中、呼吸しているかが心配で(-_-;)
かかりつけの病院では現役最年長らしいのですが
上には上がいる事と、まだまだ頑張れるとお伝えしてきました
以前紹介したダックスのアロゥくんの事です
9月3日で20歳になり
沢山の近所の方々に祝福されたそうですが
昨日連絡があり体調が悪化し、今日のシャンプーはキャンセル
昨日お伺いしたら、スヤスヤ気持ちよさそうに寝ています
腎臓の機能がかなり低下しているらしく
お父さんが、一日何度も長時間抱えて排尿を促しています
今日は姫マツタケのリキッドをお届けしました
腎不全の子に強制投与して腎機能が回復したという症例を思い出したからです
僕も近所の方々と同じ
応援したい
あとは飼い主さんの気持ちがわかるから
頑張ってほしい、寝たきりになってももっと一緒にいたい
そんな気持ちがわかったから・・・お届けしました
旧店舗
栄町4丁目界隈の犬達の希望の星です
まだもう少し星にならないでがんばって
昔は近所の犬は皆知っていました
今は近所の犬はあまり知りません
移転直後からご新規の受付が出来なかったから・・・
会いに行きたいときに会いに行く
そんな頃が懐かしいし
やっぱりそうありたい