殺処分0という公約
2016/07/04 in DOG DIAMOND
参議院選挙の告示ポスターが街に張り出され、メディアも選挙ムードになってきました
最近では『殺処分0』を公約にかかげる候補者も増えてきているそうで
この『殺処分0』というワードがキャッチーで
特に動物を飼う有権者の気を引くのだと思います
不幸な動物が沢山いるという現実を、多くの人が知って
殺処分を減らそうという意識が、国全体として高まる
その事に関しては凄く喜ばしい
![13512153_1178693118862137_569238126025566192_n[1].jpg](/files/8014/6761/1697/13512153_1178693118862137_569238126025566192_n1.jpg)
ただ愛護が愛誤になってしまわないように
理念がないのにブレーンに任せて飛びつかないように
真剣に活動をしている人においては
ニワカがでしゃばるなと思わないでほしいです
世の中を変えるのは政治家ですから
3月にセンターに行った時
収容頭数も思ったより少なく、穏やかな時間が流れていました
『暇が幸せな仕事っていいですね』と職員さんに言ったら
4月には職員は削減されますと・・・
ボランティアさんが頑張って、都民の意識も変わって
収容頭数が減っても、啓蒙活動とかいろいろできる事ありますよね
と訪ねましたが
役所はそういう考えはしないそうです
犬には予算をとらないという事ですね・・・
リオに視察する費用があるなら
都知事選に50億かけるなら
センターを増やしてくれないかなぁと思います
殺処分を前提としない
そういう装置のない
焼却場の横以外の土地に
掃除のしやすいコンクリの床じゃなく、暖かい床に
快適な寝床
ボランティアに頼らなくても職員さんがケア出来る人員配置
広大なドッグラン
こんな公約立ててくれる人はいないか
療法食サンプル
2016/07/04 in DOG DIAMOND
【フードのお問合せ】
慣れないところに長時間預けた際、おしっこをしなかったらしく血尿
病院での検査→ストラバイト結石→サンプルフードを複数もらう
ほとんどの病院で同じような処置をするように感じます
仮に3つのメーカーのサンプルをもらうとします
![96ff3aef-a413-4d2f-b74d-b1bc5704bf22_128_128[1].jpg](/files/7314/6760/9039/96ff3aef-a413-4d2f-b74d-b1bc5704bf22_128_1281.jpg)
ストラバイト結晶が出来た原因は、おそらく尿を貯めた事による炎症
結果として尿がアルカリ化したのだと思います
膀胱の炎症を抑える処置をするとともに、排尿を促し結石を融解する必要がありますが
各社サンプルをもらったところで『食いつき』以外の何もわかりません

これらのフードの成分値を比較しても、コンセプトが違い過ぎて
何を優先したら良いのかわかりません
そもそも結石を溶かすメカニズムはどのメーカーのフードにも記載されていません
ナトリウムを増やして給水を促すか、原因物質である鉱物を減らす
他にも科学的根拠はあるのかもしれないですが
そもそも市販されているドッグフードでAAFCOの検査基準に適応していれば
鉱物が突出して多いという事はないです
あえて硬水を飲ませていたとしても、一日の給水量から換算すると
水に関してはさほど心配する必要はないかと思います
療法食で治療をするにしても
原因を探究して、コンセプトの合ったフードを説明のもと処方するのが
インフォームドコンセントだと思います
7月3日パピーパーティーの様子
2016/07/04 in DOG DIAMOND
暑い中沢山集まって頂きました
暑くて犬達の動きも鈍く
うめこが今日はおとなしいと感じたと思いますが
昨日からお泊りで、昨日飛ばしすぎたのとランに行った直後
走り回ってオーバーヒートした事が原因です
しかしそういうお疲れモードでのやり取りは逆に興奮を抑えた
良いやりとりが出来る事も多々あります
犬にとっても目的が達成されるから充実するし
叱られる事もない
良い経験のみ積み重ねて上書きして、大人になってくれる事を願います(笑)
マハマハ
2016/07/03 in DOG DIAMOND
このキョトン顔がかわい過ぎるマハロちゃん
これ前回のカットで耳伸ばし中でした
伸ばしても可愛い~♪
もっと伸ばしたトコ見た~いって思っていましたが
今回は耳カットでした!
お父さんからの圧力があったかな(笑)
どっちもかわいいからいいけど
ビーちゃんプロフィール作成しました
2016/07/03 in DOG DIAMOND
ビーちゃんのプロフィールを作ってカウンターに貼りました
とっても飼いやすい子だと思います
センターの方が教えてくれたのか
オスワリ・オテ・フセが出来ます!!
問い合わせはドッグ ダイヤモンドまで:042-534-9215
20160702ペットホテルの様子
2016/07/03 in DOG DIAMOND
保育組が集合して賑やかでした
明日のパピパにもそのままスライドするのはキララ、うめこ
ビーも屋上に連れていきます
明日も暑いようですがパピパへの参加楽しみにしています
良い事してる感
2016/07/01 in DOG DIAMOND
↑記事にリンクしています
動物保護団体崩壊の記事です
ブリーダー崩壊、保護団体崩壊・・
先日ブログで紹介したのは引き取り屋崩壊でしたね
やってる事は違っても、犬達がおかれている環境は大差ない
どうすれば無くなるのか
理屈だけ言えば簡単
法律を改正して、役所が管理する
虐待か否か・・・
そういった極論ではなく
冷暖房設備、快適な寝床、栄養価の高い食事、医療、運動量・・・
細かな項目を作って指数化して免許を維持できるか都度役所が審査
いくつかの保護団体は活動を止めざるおえない状況になるかもしれないですね
お金がかかるから続けられないです
自分で出来る範囲を明らかに超えてしまうのはなぜなんだろうかと疑問に思います
根底には『良い事してる感』が存在するのでしょうか?
志高く始めて、支援者もつくと歯止めがかからなくなるのでしょうか?
そんな私情は犬には関係のない事ですね
ビーちゃんを保護しましたが
良い事してる感は無いです
志も高くないです
優しい飼い主さんを見つける
それまでの間出来るだけ快適な環境を提供するだけです
飼い主さんが見つかって、幸せになって
その事に一喜一憂してしまうと駄目なんじゃないかとも思えます
ビーは夜、頭を執拗に舐めてきます(-_-;)
止めさせると諦めて枕元で体を僕の頭に付けて寝ています
変わった行動です(笑)
どうぞよろしくお願いします
20160630ペットホテルの様子
2016/07/01 in DOG DIAMOND
頭数は比較的少なく
うめことレイラ以外は比較的まったりしていました
レイラには犬らしいコミュニケーションを覚えてもらいたい
イタグレは特に若い頃大変だから(-_-;)保育には何頭も来ます
目標設定を高くする必要はないですが
一番ハチャメチャだったミニーも流石に一年いたら分別のついた犬になていました
そのミニーに育てられたひなちゃん
今ではニコちゃんやさくらの相手もしてくれますが
レイラの指導もお願いしたいところです
育休中ですが・・
2016/06/30 in DOG DIAMOND
夜、呼ばれて1階のトリミング室に行くと
皆まだいるはずなのに真っ暗(○_○)
そして美しい合唱・・・

わーーお!!!!
(T▽T)
DDトリマーズの皆からお祝いしてもらいました。
今日出勤でないトリマーズがわざわざ買ってきてくれて(T_T)
ステキトリマーだなんて。
ここ最近は二人の育児に追われて、なかなか指導もできていませんが、、
いや、指導なんてしなくても、DDトリマーズはほんと全員ステキトリマーで。
お客様・ワンちゃんのために本当に皆一生懸命で。
オーナーズを支えてくれて。
感謝です。
ありがとう❤

お花も嬉しい❤
(ペルルが見てる^^)

