子犬の育て方ガイドマップのサイトが出来ました
2019/05/02 in DOG DIAMOND
日本の犬の社会化構造がおかしい
『どげんかせんといかん』という思いから立ち上がった
子犬の育て方ガイドマップグループの進捗です。
①FBグループ
FBグループを立ち上げて、同じ思いの方と繋がってます
こういうのって独りの力で出来る事って限られているから
俺が!私が!って思ってくれるとホント助かります。
【子犬の育て方ガイドマップ FBグループ】
②子犬の育て方がガイドマップセミナー 第一弾
6月11日の 子犬の育て方ガイドマップセミナーはSOLDOUT!!
先日内容についての打ち合わせをメンバーと、会場であるエリールさんで行いました。
ブリーダー・獣医・看護師・トレーナー・トリマー・飼い主と過去にない幅広い
カテゴリーの人間たちが集まります。
子犬の社会化って、関わる人が多いから業界全体として意識が高まらないと変わらないんですよね。
だから僕は立川市内とか極小さな範囲だけでも変わらないか試みてみようかと思ってます。
小さな範囲のブリーダー・ペットショップ・獣医・トレーナー・などと繋がって
共通の認識を決めてもらう感じです。
③子犬の社会化ガイドマップオフ会
セミナー後の懇親会は、このFBグループに参加して下さっている方はどなたでも参加できます。
懇親会というか<異業種交流会>になりますね。
絶対に楽しいです。
是非FBグループに登録して、交流会にも参加してください♪
④書籍出版
子犬を飼い始めた人が、手にする飼育本ってペットショップに置いてある『○○犬の飼い方』的なやつですよね。
駄目ではないですけど、同時に社会化について特化した本を絶対に読んでほしい。
でも世の中に存在しない。
出版社に企画書を出しています。
世の中に必要な書籍ですから、出版するべきだと思います(笑)
⑤子犬の育て方ガイドマップサイト
飼育に困った人や、初めて犬を飼う人が検索した時に必ずヒットするサイトを作りました。
【子犬の育て方ガイドマップ】
社会化の重要性や、飼い主さんが行う具体策などを丁寧に解説するサイトになりますが
今から記事を充実させる事で、おそらくここが社会化のスタンダードになると思います。
躾と違って、いろんなやり方を作り出すわけでなく王道で済むところも普及出来るポイントですね。
無償で記事を書いていただけるライターさんも同時に募集しています。
社会化に特化したプロ(ブリーダー・獣医・トリマー・トレーナーなど)を紹介してください。
取材させて頂きたいと思っています。
このサイトで一番気に入っているのは実はこれ

【全国パピーパーティー開催地一覧】
登録しているのはメンバーのうちとこめたろうハウスさんとdogtopiaさんだけ(笑)
これ既に開催している事業者さんは無料で登録出来ます。
サイト内の応募フォームから是非登録してください。
こんな無茶ブリを具現化してくれるのはメンバーの内藤さん
横浜でサロン運営していますがプレトリ内でも、会員さんのホームページを作ってくださっています。
僕は活きたトリミングサロンのHPを作れるのはトリマーだと思っていて
センスもあって、賢くてそして現役トリマーの内藤さんはプレトリ内でも沢山HP作ってくれています。
作ってもらいたい方は、プレトリに入ってください(笑)
では!
令和もドッグダイヤモンドをよろしくお願いします
2019/05/02 in DOG DIAMOND
![59203842_2816342698439370_8007595399562919936_n[1].jpg](/files/3715/5675/1051/59203842_2816342698439370_8007595399562919936_n1.jpg)
朝一で令和どら焼きをひと箱頂きましたが、夕方には無くなってました。
令和もドッグダイヤモンドをよろしくねがいします。
平成は経済が衰退し続けた30年だったとよく言われます。
働き方や生き方が問われる中、意図して作り出したとも言えますね。
相対的に幸福度が上がっていればそれでも良いですが、現実的には幸福度も下がっているようです。
生き方や働き方って、経営者は一番敏感になるところだと思います。
でもその分惑わされがちなんですよね。
衰退は必然だと思いますが
受け入れようとは思っていないので
これからもトライ&エラーの繰り返しなんだと思ってます
おやつをチラつかせると集合する
2019/04/29 in DOG DIAMOND
GW3日目、穏やかに終了です。
屋上が気持ち良かったです。
うちの子元気にしてるか心配だと思うので、おやつをチラつかせて画面に全員登場させました
ルカとバンビはオヤツとうでも良いみたいで、やへいやクレートの中で食べてました
ツゥインキーも来なかったけど、屋上でガンガン遊んでたので疲れただけ
レオンとチョコはおやつに気づかず寝てました(笑)
ここ数年のトレンドはお肌
2019/04/27 in DOG DIAMOND
先日ブログに書いた ワンクスさんのセミナー
自己啓発的なセミナーだったように書きましたが、2部構成でもう一つは
皮膚についてのセミナーでした
![58379203_2296270440586390_2422196061264150528_n[1].jpg](/files/8515/5633/4222/58379203_2296270440586390_2422196061264150528_n1.jpg)
シャンプーメーカーなのでしっかりと研究している印象です。
犬のトリミング業界は今お肌のケアブームです
多くのトリマーが関心を持ち、試行錯誤しながらケアをしています
だから、お肌に優しくないシャンプーは使わないし売れない傾向ですね。
一般の飼い主様はトリマーがこういったお肌のセミナーに行くなんて思っても無いと思います
学専門学校に入った時に、こういった勉強をするなんてほとんどのトリマーは思ってなかったでしょう
8月に僕が予約したセミナーは一日『保湿』ですって(;'∀')
さすがVDTさん。ぶっ飛んでます。
そのくらい犬の保湿は重要で、そして毛が生えているし毎日ケア出来ないから難しいですね

このスケジュール、僕ずっと集中して聞いてられるだろうか・・・

10月に開催するLee先生のセミナーと同じホールで開催のようです
世界的トップグルーマーのLee先生のセミナーは正直すぐ人は集まると思いますが
一日保湿でトリマー集めるこのマインドがぶっ飛んでます
でもそういうマインドだからこそ、犬のスキンケアのカテゴリーを牽引出来てきたんですよね
全ては犬の為にって思ってないと無理です。
意識高い系のトリマーさんは是非このセミナー参加してください。
韓国について③ 車・道路事情
2019/04/26 in DOG DIAMOND

韓国語を覚える為に、2日連続でamazon prime videoで『私の頭の中の消しゴム』
見ましたが、覚えた韓国語が 사랑해 サランヘヨ だけでした('◇')ゞ
韓国は日本よりタクシーが安い
おそらく半分くらいの値段で乗れるんじゃないでしょうか。
運転はかなりの確立で荒く(笑) 個々の性格というかそういう運転文化なんだと思いました。
急停車、急な車線変更、クラクションは当たり前です。
その分、僕たちが滞在した街は道路も広く接触しそうな場面は無かったです。
正確なデータではないですが、韓国の自動車事故の死亡率は日本よの3倍ほどあるそうで
たしかにサンデードライバーさえも、ゆっくりな運転は許されない感じだから
それは頷けます。
(ただ僕みたいなせっかちな人には、確実に目的地までは早く到着するし馴染むと思います('◇')ゞ)
韓国は電子技術が優れているのだから、衝突安全装置などの技術で事故を減らせる事は出来るはずです。
ちなみに韓国は左ハンドルで右側通行なので、欧米の車は日本よりも早く入ってきますし多く走ってます。
しかしベンツや、テスラなどの自動運転技術が進んでいるメーカーの車でも
韓国の運転マナーには対応できないと思います(笑)
ソウル市内は思ったより渋滞は酷くなく、タクシーは高速道路も無料だそうです。
![IMG-3174-e1539697058643[1].jpg](/files/9715/5633/0672/IMG-3174-e15396970586431.jpg)
シンガポールには自動車の自動販売機みたいなディーラーがあるそうですが
同じ感じで展示しているディーラーが韓国にもありました。
![57203991_577305469420136_8930439624996683776_n[1].jpg](/files/5415/5633/0400/57203991_577305469420136_8930439624996683776_n1.jpg)
日本車で一番見かけたのはレクサス
江南市内では、日産とインフィニティーのディーラーは見かけしました。
日本車は人気があるようでけっこう走っていた印象です。
まだ街中で一番見かける車はヒュンダイそしてKIA
ジェネシスっていう高級車も施設によってはけっこう置いてありました。
国内の需要を見ても性能が高い事はわかりますが、日本では全く見かけないですね。
家電や車などの多様性をお互いで認める文化があったら、諸外国に後れを取る事も無かっただろうに
非常に勿体ないお隣との関係ですね。
![57561058_455023725038604_5238929970117476352_n[1].jpg](/files/6815/5633/1548/57561058_455023725038604_5238929970117476352_n1.jpg)
宿泊したホテルの前の道路は、毎晩清掃車が通っているようで綺麗でした。
道路のゴミ拾いをしている職員さんもいて、清潔を保っている印象です。
![57280436_867298770274708_5982609123697491968_n[1].jpg](/files/2015/5633/1644/57280436_867298770274708_5982609123697491968_n1.jpg)
警官は威厳がある!といった印象です(笑)
日本の警官はどんどん威厳が無くなっていきますものね。
仕事しにくいだろうなぁって思います。
![57674151_347772029277478_7495533348241014784_n[1].jpg](/files/6115/5633/1895/57674151_347772029277478_7495533348241014784_n1.jpg)
Lee先生のトリミング技術は世界でもトップクラスです

アメリカのグルーマーチームも視察していますね。
日本にも世界に誇れる技術を持っている人はいるし
ドッグダイヤモンドの動画も海外で楽しみに見てくださっているグルーマーさんも多いです
韓国∞日本
で技術やマインドの交流が出来るといいですね
2回目の送別会
2019/04/25 in DOG DIAMOND
服部とごはん食べてきました
2回目の送別会です
美味しいお刺身とエビフライ食べて、ラーメンで締めました

就職先が決まったようです(やっと)
長く彼女が担当していた子は例外なく彼女になついていると思います。
勤務地を聞いて通う事が可能なら検討してみてください。
場所が変わっても、犬はお世話になった人の事は絶対に忘れません。
4年間お疲れ様でした。
정말 감사합니다
ワンクスセミナー
2019/04/24 in DOG DIAMOND
今日は杉並までリュバンテールの向坂オーナーからご招待いただいたワンクスさんのセミナーに行ってきました。
向坂オーナーを始めてお見掛けしたのは一昨年のトリマーフェスでの登壇の時です
大勢の参加者の前でお店のシステムの事などを説明してらっしゃいましたが、サロンオーナーとしては
良い意味で異質な方でした。
(明らかな異業種参入組ですね)
はっきり言って、僕も超異質だと思うので多分気が合います(話が合います)
そして偶然にも、気が合う(話が合う)だろうな~という方が今日のセミナーに登壇して下さっていました。
ワンクスというメーカー山口さん
![40402823_1858245734259225_5842342565621268480_n[1].jpg](/files/4815/5611/1525/40402823_1858245734259225_5842342565621268480_n1.jpg)
多分山口さんは僕よりは大分若いですが精神年齢が高いので(笑) 気が合うと思います
リュバンテールというサロンとドッグダイヤモンドとワンクスという3社が気があうとも言えます。
行ってる事、訳わかんないと思いますが
リュバンテールさんのHP
https://www.rubantail.com/

もちろん仕事(収入源)としてサロンをOPENさせたのですが
仕事を通じてどうなりたいか、どう在りたいかを明確に打ち出していますね
そういうサロンオーナーってあまりいないと思います。

こっちはワンクスさんのHPの抜粋
トリマーやサロンオーナー向けのセミナーもやってます
経営塾にはうちの轟も参加してます。若いのに何気に真面目です(笑)
トリミングシザーやシャンプーを開発販売していますが
同時にトリマー、オーナー向けのセミナーも多く開催しています。
![57821866_404118926805613_5853162631916945408_n[1].jpg](/files/1915/5611/3169/57821866_404118926805613_5853162631916945408_n1.jpg)
セミナー中、こんな内容をディスカッションする時間があって
ペット業界の存在意義ってところについて、ディスカッションの内容を発表した訳ですが。
そんな事普段考えないじゃないですか
凄く有意義なディスカッションだと思います。
僕はペット産業の存在意義は『人間の価値を上げる事』だと思いましたが
きっと気持ち悪がられるから、その発表は止めました
昨日東京都から殺処分0の報告がお店にあったようです
登録団体として協力したというね
素晴らしい事だと思います。
でも目標のひとつをクリアしたに過ぎないですよね。
政治利用とまでは言わないですが、行政が受けなかった子達が
どういう末路を辿りどういう生き方をしているか、どういう亡くなり方をしたか行政が全て調査をしないと
お祝いは出来ない気もします。
業界は 動物を食い物にして、いろんな事をしてきました
象牙とったりする事と、粗悪なフードを作り事の倫理観の差ってどのくらいあるんだろうと思います。
口腔内のケアが健康寿命を延ばす
2019/04/24 in DOG DIAMOND
社会化が最大の予防医療
ここのところそんな話をしていますが
そもそも触られることが苦手でケアが出来なかったら、ストレス耐性以前の話になります
今日はそこはクリアしたうえで、口腔内のケアが健康寿命に繋がるというお話です
棲み分け
これからは口腔内にケアについてはそうなります
家庭でのケア(ケアグッズ)
無麻酔の歯石取り
病院での歯根治療
これらを組み合わせて健康寿命を延ばす事が重要になりますね
そんな話をしています↓
アニプリ協会
2019/04/23 in DOG DIAMOND
昨日は動物予防医療普及協会(アニプリ協会)の交流会に参加してきました
アニプリはAnimal Preventive Care Association
の略語ですね。
動物の健康を従来の『治す』事から『予防』する事へのマインドチェンジする事が重要。
この教会の存在を知ったのは、代表の石田さん(獣医さん)にお会いしてからですが
そもそも獣医さんが予防医療に興味があるとは思ってなかったんですね
というより、どうしてこうまで予防に関心が無いのだろうかずっと疑問に思っていました。
結局は今の動物病院業界の状況を客観的にみると、治す事への投資と知識の習得で精いっぱい
患者の獲得などを考えると、予防に目がいく訳がないと自分は勝手に思っています。(仕方ない)
だからなおさらアニプリの存在に驚きました。

知人が『0』の状況で、“こんにちは~” “初めまして~”
なんて気軽にガンガン行けるタイプではないですが(;'∀')
きっと僕と同じような考えを持っている人が多いだろうと思い参加してきました。
![57350487_392961994879930_5741589809747460096_n[1].jpg](/files/3715/5597/5034/57350487_392961994879930_5741589809747460096_n1.jpg)
犬の社会化構造の矛盾についてもちょいちょいプレゼンしてきました。
会場は代表者の方が多く、何かを始めたい、始めている人が集まっている印象ですね
https://www.facebook.com/animal.yobo/
動物予防医療普及協会FBページ↑
![57730363_388172401913175_571039597337772032_n[1].jpg](/files/8315/5597/4853/57730363_388172401913175_571039597337772032_n1.jpg)
2025までに動物と人が共存できる快適な街つくりを目標に
様々なコラボを展開してらっしやいます
目標が壮大だと、人も集まりますね
素晴らしい試みだと思います
微力ですが応援していきたいです
では
韓国について② 言語
2019/04/21 in DOG DIAMOND
韓国に旅行に行く日本人は多いですよね。
いろんな魅力があると思いますが、何しろ近い。
2時間のフライトで到着するのと、直行便が多くあり、時間の制約を受けないのも人気のひとつでしょう。
今日は言語について書きますね。
韓国語 と ハングルは意味が違って。
ハングルは韓国語を表現する文字の事です。
ちなみに
『私はドッグダイヤモンドの石原です』をハングルにgoogleで変換すると。
나는독다이아몬드이시하라입니다 こうなります

つまり漢字もカタカナも平仮名もハングルで表記できるんですね。
しかも 下図の縦の母音と横の子音の組み合わせだけなので
漢字を覚えるよりよっぽど楽だと思います。
そして日本語と同じように漢字が由来になっているので、
日本語と読み方や意味が似ている単語も多いです。

こんな感じでね
実際韓国に行っても、観光地であれば現地の人が日本語をしゃべってくれるので
言語で困る事はほとんどないですが
안녕하세요 アンニョンハセヨ (こんにちは)
と
감사합니다 カムサハムニダ (ありがとうございます)
だけでも覚えておくと、現地の人は凄く喜んでくれます。
日本人も同じ様な感覚を持ってると思うけど
言語がマイナーで、自国に興味を持ってもらって覚えてくれている事への感謝は
英語を母国語とする国の人にはわからない感覚だと思う。
今回韓国に行って驚いた事は沢山あったけど
Lee先生の日本語の上達ぶりと言ったらビックリします
なんと1日2時間 youtubeで韓国語の字幕の日本のバラエティを見てるそうです( ゚Д゚)
凄すぎますね・・
![56691235_381036846076187_9120974540434833408_n[1].jpg](/files/8315/5585/2450/56691235_381036846076187_9120974540434833408_n1.jpg)
僕も1カ月前から韓国語の先生に週1ハングルを教えて貰っていますが
びっくりするくらい上達しません(;'∀')
ジムでトレッドミルしながらyoutube 見て復習してます
様々な人が韓国語講座のyoutubeを上げていますが、この人の教え方は上手いですよ。
今は読み書き中心に勉強していますが、やっぱりしゃべりたいので昨日から韓流ドラマ見始めました
とは言っても、僕の生活拠点の1階ホテルにはDVDプレイヤーがないので、昨日はamazon primeで映画
を見ました。
しかしpuime video 数がメチャメチャあるんですけど、これ見始めたらすぐ元とれます。

しゃべれるようになりたいな。

