7月14日歯石取りイベント報告
2016/07/27 in DOG DIAMOND
7月14日に開催させて頂いた『無麻酔歯石取り』のイベントも
満員御礼で計6頭のワンコの歯が綺麗になりました!
ある意味『お気軽に』参加して頂けるようになって
とても良い事だと思います
8月に予定されているお客様が『¥10800の施術料って安すぎますね』
とおっしゃっていました
病院で歯石取りの相談をした際
術前の血液検査等含めると6万円くらいの見積もりになったそうです
※自由診療なので病院によって施術料は変わります
『無麻酔の歯石取りだと6回出来るという事ですよね!』と
考え方次第なのですが
そういう事だと思います
手術!全身麻酔! というと大きなイベントにしてしまいがちで
してしまう気持ちも分かります
やはり不安ですから
もう少し歯石が付くまで待つ・・・とか
何歳で最後の・・・
とかそういう思考になってしまいます
そうではなく、気になってきたらその時に
早め早めのケアが『気軽に』出来る事が
最大の特徴と言えると思います
7月に綺麗になってワンコ達の写真です↑
早目のケアを!と言いながら近々の予定は埋まってしまっていますが・・・
早めの予約をお願いいたします
※7月26日現在の予約状況です
鈍感力
2016/07/13 in DOG DIAMOND
家で物音に対して、過剰に吠える
いわゆる音シャイな子が増えてきているように感じます
多感な時期に、刺激にさらされなかった事が原因だと思います
雑踏にさらされて、鈍感力を身に着けるべきだったと思います
子犬を迎えたら、静かなところで安静にさせてくださいと言われるでしょう
間違えではないですが間違えです
テレビのある部屋でいいですよ、家族が賑やかにしている空間でいい
窓も開けっ放しでいいです
散歩はワクチンが終わってからなんて守らないでいい
迎えたら≪外≫ですよ
抱っこのままでいい
あえていろんな音がする場所へ連れて行ってください
≪鈍感力≫って凄く大切です
見られない環境
2016/07/13 in DOG DIAMOND
今日のお試しくんは1歳過ぎていますが、お留守番の経験が『0』らしいです
家庭の環境として、誰かが必ず家にいる家庭だったとしても
犬を迎えたら、お留守番の練習くらいした方が良いと思いますが
今まで一切それをしてこなかったそうです
母子分離(家族への依存)自立の為にも、機会を作ってウチに預けてほしいくらいです
今後長い犬生のために
↑ 娘を通わせているお教室での様子を、窓からカメラで隠し撮り
母子分離を目標のひとつにしている教室ですが
先日のお教室では親は教室の外にシャットアウト
何かあっても、窓から覗かない(甘えが生じるから)
というルールを課せられました
甘えが生じるというのは理解出来ます
家族への依存が強い犬を預かるなら、基本面会はお断りしています
甘えが生じるし、期待もさせる
会う事(見える事)はあまり良いことはないように感じます
ただ窓から覗く事が駄目なら、モニターを設置してほしいなと伝えたら
(親は見たいから)
いずれ幼稚園に行くと、一切見られなくなるから(見せてもらえない)
モニターも設置出来ないとシャットアウトされました
モニターなんて例えばの話ですよ
それなのに全力でシャットアウトです
お客様の息子さんが通う幼稚園はのぞき窓があると聞きました
先日私が見学会に行った幼稚園は
そもそも目隠しになるものがなかったですよ
ニーズは多様化もすれば変化もします
だから当店では、ホテルの様子をありのまま動画に納めるようにしています
将来ホテルの需要が一定のラインを越えて
ホテル棟を運営する事になったとしたら
室内の様子は24時間映像配信しようと思っています
3代目送迎車
2016/07/10 in DOG DIAMOND
開業以来役3年
送迎にバンバン出動し
夜はサイゼリアや丸亀にも出動してきた
初代送迎車(リキペル号)が引退しました
調子が悪くなってきたとはいえ『モノ』に執着しない僕も
さすがに寂しかったです
3代目送迎車にはまだ名前は付いていませんが
これからバンバン活躍しますので
どうぞよろしくお願いします
自由度を与える≠自由に歩かせる
2016/07/08 in DOG DIAMOND
うめこを預かって、明日で一週間
・このままだと預かれなくなる
・犬としてのコミュニケーションを知らないまま育つ
・かわいい
預かった理由はそんなトコです(笑)
ただ、こりゃやべぇ・・と思わないと一週間も預からないです
ホテルで一番散漫だった時のうめこしか知らなかったら
そもそも預かれかもしれません
自分がやりたいように相手の気持ちそっちのけで試して
人の言う事は聞かない
駄目だとわかったらムシャクシャする
吠える
そんな時は家でも大差ないだろうから、大変だと思います
今は犬としてのコミュニケーション能力も身に着け(少し)
人の言う事も大分聞けるようになり
かわいいし、返したくない(-_-;)みたいなトコありますけど
何より飼い主様との関係性の構築が大切ですから
ロングリードでの散歩の方法をお伝えしましたが
出来れば精度をあげて、もっと時間をかけて穏やかに歩いてください
凄く重要な時間になります
失敗させない環境造り
2016/07/04 in DOG DIAMOND
帰宅した時に粗相やいたずらを見つけた時
愛犬が≪申し訳なさそうな顔をしている≫
駄目だとわかっててやってる・・
そんな話をよく聞きます
いや駄目だと分かってたらやらないでしょ、と思います
お店の受付(物販)スペースです
犬がこのあたりをうろちょろしていて、おしっこをすしてしまうとしたら
ほぼ100%マットか人工芝ですよ
リードに繋がれていたり、そうでなかったりいろんなシチュエーションはありますが
おしっこした後に、ばつが悪そうな顔している犬はいません
いやいや、するなら当然ココでしょ!って思っておしっこしてますから
つまり犬は駄目だなんて思っていない
困った顔しているのは、飼い主の様子がおかしいからです
だったらそういう環境は最初から作らなきゃいい
だって飼い主さんが困るんだもの
結果として犬は理不尽に叱られる
犬と共存するのであれば
人間仕様の家では駄目ですよね
育休中ですが・・
2016/06/30 in DOG DIAMOND
夜、呼ばれて1階のトリミング室に行くと
皆まだいるはずなのに真っ暗(○_○)
そして美しい合唱・・・
わーーお!!!!
(T▽T)
DDトリマーズの皆からお祝いしてもらいました。
今日出勤でないトリマーズがわざわざ買ってきてくれて(T_T)
ステキトリマーだなんて。
ここ最近は二人の育児に追われて、なかなか指導もできていませんが、、
いや、指導なんてしなくても、DDトリマーズはほんと全員ステキトリマーで。
お客様・ワンちゃんのために本当に皆一生懸命で。
オーナーズを支えてくれて。
感謝です。
ありがとう❤
お花も嬉しい❤
(ペルルが見てる^^)
星になって4年
2016/06/28 in DOG DIAMOND
リキにお花を頂きました
星(看板)になって明日で4年
早いものです
ペルルもリキが亡くなった歳になって
いつも元気なハッピーが園長を辞する時も遠くないのかもしれません
リキと一緒にいれるようにと開いたトリミングサロンでしたが
目標設定が上書きされる度、やる事ばかり増え
何を最優先するべきか分からないでいます
最優先したいことが沢山あるからかな
次に犬を飼う時は、子供が巣立ってからかな
back to the source
2016/06/24 in DOG DIAMOND
滋賀県からサロンのオーナーさんが見学にきてくれました
事前にアポイントを頂いていたので
お店の見学とお話と3時間
あっという間に時間が過ぎました
開業4年の店舗を経営されていて
今後業務拡大を考えられてます
いろいろ当店での取り組みをお話させて頂きましたが
経営者として悩みは同じで
私が通ってきた道を同じように歩んで
同じように悩んでいらっしゃる
忘れかけていた気持ちがよみがえった気がしました
原点回帰ですね
ドヤではなく、追い付いてきてほしい
我々も停滞しているようなメンバーではないですから
もっと高いところに登り続けます