想像力の無い人はもはやプロとは言えない
2018/02/01 in DOG DIAMOND
ごらんになった方も多いと思います
プロフェッシュナル仕事の流儀
ペット特集で
トリマー・獣医・訓練士が取材を受けていました
ほんとこんなパロディ動画作ってる場合じゃないな(笑)
トリマー代表 スープスプーンの小島さん良かったですね
ああいうの見て、子供がトリマーに憧れてくれると良いと思います
もしうちに子供がいなくて、妻がずっとトリマーしてたら
あんな風に取材受けてたでしょうね(ビジュアル的にも)
獣医さんも良かった!
でも訓練士さんでぶっ飛んだ(笑)
というか今回は訓練士さんがメイン、みたいな構成でしたね
咬み犬を専門に扱う訓練士
NHK的にというかテレビ的にどこまで出すんだろう・・と思って見てましたが
けっこう出してましたね
凄い覚悟を感じました
絶対批判はされますからね
今はオヤツを使ったり、褒める躾が主流になっていて
学校でそれしか教わっていない人は、常々昔ながらの躾を否定する事とセットで学んできたから
否定する事しか頭にないんでしょうね
まぁ自分なりの躾の理論があるんだから無理もないですが
あまりにも想像力のないセミプロみたいな人の発信や
自分の取り巻きの賛同で満足しているプロみたいな人はホント駄目な人だと思う
トレーナーさんってそういうひと多い(自分調べ)
『咬まれても、抱きしめてあげる・・・』
なんて言ってる人は、腕を咬まれて両腕の骨が折れたってナレーション聞いてなかたのかな(^_^;)
腕を咬んで骨が折れるんですよ! そんなの法玄クラスでしょ!
いや・・どうやって抱きしめるんだよ
想像してみてよ、お花畑としか言いようがない
僕もyoutubeの捕食動画見てイメトレしてるから、頭の中ではチータや(小さ目な)ハイネナには勝てるけど
その法玄クラスの犬に襲われて腕折られたら、戦意喪失するかも
だからこの訓練士が相当強い事はなんとなく分かる
お弟子さん女性でしたね(^_^;)
凄いと思う
この人に少し似てるかな
でもかと言って、必ずしも恐怖で支配しようとしている訳ではない
自分と考えの違う人を批判したい気持ちも少しは理解出来るけど
そもそも同じカテゴリーと考えているのが駄目なんですよね
褒めて問題行動を治すトレーナーと
殺処分寸前の咬み犬を預かって飼い主に返せるところまでもっていく訓練士を
同業だと思わない方がいい
やってる事がまるっきり違うから
批判するなら、一頭でも法玄クラスの咬み犬を預かって
飼い主の元に戻してからにした方がいい
バディベルト新色登場
2018/02/01 in DOG DIAMOND
1月7日に販売スタートしたBUDDY BELTがひと月たった今も
大人気で皆さまに沢山ご購入いただいています
スタッフもどんどん買ってて
服部の愛犬テルもテカテカの赤のスワロフスキー付きをレザーリードとセットで買ってきました・・
せっかくだからモデルに写真撮ってよって言って送られてきた写真がコレ
↓
↓
いやこれテルの写真だから(笑)
テルかわいいから全国区にしようよって言った事あるんだけど
今はわりとスッキリなスタイルです(笑)
エリールさんで開催されたトリマー教士の白鳥先生のレクチャーにもテルで参加したという・・
【過去記事 :寺子屋】
そしてバディベルトのモデル用に撮ってもらった散歩動画が・・・
これはテルの散歩動画じゃないか・・・
縦に歩いてるし
テル専用インスタアカウントは↓
もう宣伝にならないから新色のご紹介!!
バディベルトに新色が登場します
てか登場しています
お店に色見本がありませんが名前は
マウントフジ 【Mt FUJI】
富士山のチャームは別売り ¥1200です
6号以上のサイズは完売だそうです
間違いでした、マウントフジ6号以上もあります
是非レアアイテムをお買い求めください!
明日は高橋の愛犬モコが商品の紹介をしてくれます
しっかり宣伝してくれるかな~
アニマ(通称)
2018/01/31 in DOG DIAMOND
このメーカーの商品をお店に置いてほしいとお客様からご依頼がありました
ありがたいご依頼なので実現させたいのですが
取引の関係で実現しないかもしれません・・・(スミマセン)
しかし!
酵素が摂れる商品はうちには他にもいくつもあります
『K9ナチュラルのグリーントライプ』は使用感を見ている感じとしてはかなり優秀(高いけどw)
rashiku-rashikuの天然酵母+こうじ菌+乳酸菌
これも効果ありすぎで、少量から与えないと危険なレベルです(しかも安い!)
しかし!
酵素を語るならやはりこの人
アニマストラスさん!(アニマがあだな)
製造方法とか成分とか見てても、どうみてもこっちが優れてる気が・・・
説明は任せます → 【アニマストラスとは】
しかし!
お客様が欲しいのはこういうヤツなんですよね↓
オヤツタイプ
そう食べやすいんです!
でも何気に効能を考えると断然リキッドが上な気がします。だって乾燥するのに多少なりに加工する訳だし
アガリクスのサプリメントを作ってる会社さんは、リキッドが上だって言ってました
エビデンスベースでの話です(そんなに多くの症例を持っているかどうかは不明ですが)
たしかにアニマはベチョベチョしてて、毛の長い子だと口に付いちゃうんです・・・
しかし!
アニマには食べやすい兄弟がいるんです(顆粒タイプ)
ふと思って取り寄せようと日本ビーエフ株式会社さんに連絡したら、担当さんが八王子にいると
(多分たまポチさんだな。こんなマニアックな商品そうそう置いてないからw)
予想以上に軽いフットワークでお店にサンプルを持ってきてくださいました!
リキッド&顆粒が両方試せるサンプルが今ならあります
サプリなのに少量のサンプルを与えて意味あるの?
たしかにそうですが
K9のトライプも ラシクの麹菌も便の変化においては 、超即効性があります
この商品は病気になって使うものではないので
変化の面においては、顕著にはみられないかもしれませんが
毛の状態や、皮膚の状態が良くない場合には是非お試しください
20180130ペットホテルの様子
2018/01/30 in DOG DIAMOND
一通のメールから分かる事②
2018/01/28 in DOG DIAMOND
終わりなき旅をリピートしながらブログ書いてます
経営なんて終わりなき旅みたいだねって記事です
ご存知のように22日の関東は大雪でしたね
僕は同業のブログを40位ブックマークして、閲覧する事がルーチンになっていますが
大雪の日のブログは、『雪の中で犬がはしゃぐ様子』か『雪かき』のどちらかです
キャンセル続出で暇で雪かきもよくある光景ですが
興味深かったのは、スタッフが誰も雪かきをしようとしない記事
その記事によると、オーナーさんは雪予報が出るとお店の近くのホテルに宿泊するようです
それは過去に雪で出勤できなかったのに(自宅からお店が遠い)
お客様はご来店されていた・・という苦い経験からだそうです
それって凄い覚悟と営業精神だと思うのですが
オーナー自らそんな準備をしているにもかかわらず、スタッフは誰一人早く出勤する事も
自発的に雪かきをする事もなかったそうなんです・・・・(;O;)
当然、足元の悪い中ご来店いただくお客様の為の雪かきは
オーナー自らする事になる訳ですが・・・
お客様やご近所の安全のために雪かき
常識と言えばそれまでですが、ハードル高いと思ってます
でも正直そんなもんだと思うんです
いや、正確にはそんなもんだと思ってました
6時に出発する為に4時半に起きて準備をして、入口の雪かきをざっとして・・と思ってましたが
外に出ると歩く分の雪かきが済ませてありました
妻が子供が寝静まってから夜中に雪かきしてくれてたようです
セミナー前に体力を使わないように、という配慮だと思います
おかげで集合時間の9時に羽田に着きました(ギリギリだった・・・(^_^;))
そして9時24分スタッフからメールが
営業開始随分前に駐車所の雪が全部無くなってる・・・!
そんな話をセミナー前日のオフ会の時にしたら
『やっぱりドッグダイヤモンドさんは、賢い奥さんとスタッフさんで成り立ってるな~』
って話がまとまってました
その通り!
てかそれでいい
翌日ドッグダイヤモンドのコンテンツに関して3時間しゃべる僕を前にしての結論だし(笑)
ローマは一日にして成らず
では!
サロンオーナーがパピパを見る理由
2018/01/28 in DOG DIAMOND
今日は埼玉県熊谷市から
DOG SALON Chantilleの菅原オーナーさんが見学に来てくれました
日曜にサロン休めるの?って思いますよね
パピパを見る為にわざわざ予約の調整をしたんです
そもそもどうしてドッグダイヤモンドではパピパを開催してるのか
そして犬慣れ・人慣れに特化した内容なのか?
僕は完全に後付
ただただ子犬にとって必要だと思ったから始めたのですが
・トリミングの新規の受付が出来れば完全な『集客』ツール
・子犬の頃からお手入れやシャンプーのケアが出来るので、犬がケアの耐性を付けます
・意識が高い飼い主様ですから食事にも気を使います(フードを買ってもらう)
思いついただけでもこれだけ付加価値があります。
そのあたりを僕の発信で感じているから、わざわざ熊谷から来るんです
キョリ則で48キロです!!!
時代は刻々と動きます
3回目のワクチンが終わらないと外に出さないなんて時代錯誤です
シャンプーなどのケアは早くからプロが行って慣れさせてあげてください
サロンだって出来る事はもっとあります
まずはやってみる事です!
遠くからご来店ありがとうございました
暑いぞ熊谷、夏にかき氷食べに行きます!
20180128パピーパーティーの様子
2018/01/28 in DOG DIAMOND
今日は最高気温5度の予報だったので、参加者さん減るかな~って思ってましたが
沢山集まってくれて良かったです
何度もお話していますが、怖がりの素質を持ってる子は疎遠が大敵です
犬感覚を無くさないよう出来れば毎週連れてきてください
パピパに関しては、毎週がベストではありません
出来る事なら、毎日開催したいくらいですから
2か月のチワックスくんも元気に遊びまわってました♪
1月28日のパピパ
2018/01/28 in DOG DIAMOND
今日も最高気温10度と肌寒いと思いますが!
社会化に待ったなし!
寒いので洋服着せたりしてあげてください
この気温の中、長時間の運動で体力を落とさせないよう
バランスをとってあげてくださいね♪
ご参加お待ちしております!
14時頃からインスタライブ配信予定
※コンビニへの駐車はお控えください