TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG

BLOG CATEGORY

BLOG

対照的なお試し

昨日紹介した仔犬のお試し(放置気味)犬に任せるという方針

とは違った、なかなかの緊張感漂う?お試し

結果は子犬のひまわりと変わらなかったというオチ付きですが(笑)

箱入りちゃん達の場合は、ちょっとの事で=嫌! になってしまうから

ステップを踏んで経験させます

 

 

ペットショップからパピパへそして保育へ

先日のパピーパーティーの記事で紹介した

ペットショップからパピパに直行したポメチワちゃん

今日は保育に来てくれました!

社会化は待ったなしという事が分かってらっしゃる

 

スローステップを踏むという事は前提ですが、この子はキャパがあるので(笑)

子犬が来たら大概アオがなんとかしてくれます♪

 

 

 

涙やけ対策をしたい

涙が多くて困っているという相談

 

そもそも出る子は出るし、何か一つの原因ではない事の方が多いので

少々なら出てもいんじゃないかなぁと思うのですが

明らかな原因がありそうなら、体の他の部分の影響も懸念して対策を打ってもらうようにはしています

 

『安い』 『ジャーキー』を食べている場合

 

 

 

 

yjimage[1].jpg

 

 

 

また画像貼っちゃった・・・叱られる(^_^;)

 

でも俺のビーフジャーキーですよ! 面白すぎでしょ(笑)

100g 税込 208円ですよ!!!!!

 

 

 

0 - コピー (4).jpg

 

 

 

 このクラスのジャーキーを沢山食べさせていたとしたら、まずは止めましょうと伝えます

たんぱく源の質、小麦、防腐剤、着色料、保存料・・・・等々

涙やけが無くとも止めた方がいいです

 

 

今日のワンコはこのフードを食べてました

 

 

 

0 - コピー.jpg

 

 

大人なので会社名は出しません!

このクラスのゴハンを食べていたら、変えてみた方が良いと思います

 

たんぱく質と脂質に体が対応出来てないと思います

 

 

ただ難しい問題があって

このゴハンってアファリエーターの包囲網の中心にいて

『涙やけ』 『肥満』 『関節ケア』 『結石』・・・等々思いつく全てのワードに対して

 

最上位に登場します!

 

 

(こういうアフェリエイト技術って、もう少し健全な方向に使えないかな・・・)

 

うちに置いてあるあるフードで一番高いものでもたんぱく質は27%(ロータス ダック)

 

ちょっとこのゴハンは体への負担は大きいんじゃないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

20180225ペットホテルの様子

こなはチロと良く遊んでます

チロが少し大人なのでこなが興奮すると叱ったりと・・良い出会いです

 

時々二人で走り回るけど(^_^;)

穏やかに、誰にでも自然体で接触できる犬になるといいですね

 

 

20180227屋上ドッグランの様子

天気が良くてポカポカ

一部ずっと寝てるワンコが(笑)

二日分載せてます

 

 

 

 

スピード教育

 

2019年新卒生のインターンを募集しています

まだまだ成長過程のドッグダイヤモンドを一緒に高めませんか

 

【スピード教育に特化したサロン】

 

新卒後1年あれば一人立ちして、お客様に信頼されるトリマーになっています

 

 

 

 

 

 IMG_9618.jpg

 

『経験』を重視しているからだと思います

 

 

 

 

 

 IMG_7726.jpg

 

 

一般的なトリミングサロンのカリキュラムってどんなでしょう?

半年~2年くらいシャンプーだけ

その次がダックスのカット、そしてプードルのカットの練習して一人前に。

 

 

ドッグダイヤモンドは入社初日から担当を任せます

普通に考えたら有りえないかもしれないですが

先輩達の教育に対する姿勢が、定量的に言うと普通のトリミングサロンの3倍くらいあるんじゃないかな

 

 

 

IMG_8510.jpg

 

育てる環境

育つ環境

 

師匠運ってありますよね

僕は恵まれた

新入社員で配属された先輩に『仕事感』を植え付けてもらった

 

学生さん

是非チャレンジしてみてください

 

 

IMG_1379.jpg

 

やる気があれば

自分に言い訳をしなければ必ず成長します

 

おそらく今自分が思っている数倍のスピードで成長します

 

 

価値を高めるのは誰か

娘の通う幼稚園に面談に行ってきました

面談と言っても1年間の成長を先生と親とが確かめる・・みたいな

和やかな面談です

(通信簿とかないしね)

 

親として悩みが無いんです

しっかり家で妻が教育しているのもあるし

幼稚園で作られたカリキュラムを先生達がしっかりこなしているのもある

 

幼稚園の先生って、ある意味大学教授より重要なんじゃないかと思います

 

 

 

でも幼稚園の先生は業界として離職が多いんですって

大学の教授はなかなか転職とかしないですよね

社会的地位や評価が違い過ぎるからだと思います(単純に言うとお給料が安い)

 

 

yjimage[1].jpg

 

【世界で一番有名と言われる幼稚園】 の先生の社会的地位が低いなんて事があって良いのだろうか

 

 

客観的に言うと(決してドヤではない)

うちは多摩で一番有名なトリミングサロンだと思います

 

そこで働く人間の地位は誰が高めるの

僕は自分の地位は自分で高めます

高めるように努力しています

 

ただトリマーの地位まで高められるのか

それは僕の責務なのか・・・

 

いや、それって自分で高めるものでしょう

頑張ってお客様から評価されて、発信して評価されて

なんぼでしょう

 

お客様から僕に〇〇さんは凄いって言わせてなんぼでしょう

 

その集合対がお店の地位であり

さらにその集合体がトリマーの地位という事

 

 

 

出来る事ならノンミールを選びたい

ミールにもランクがある

そんな話は以前にもさせて頂きましたが

ミールはミールです

あえてミールを選んでいる会社はありません

価格を下げる為に選んでいます

 

うちで扱ってるフードでのノンミールのものは ナチュラリーフレッシュと


アーガイルディッシュ(展示販売できるかどうか危機的状況です(^_^;))

ロータスのフッシュ

 

その商品以外は、少なからずミールを原材料の一部で使っています

(※オールミールの商品は扱っていません)

 

よく見極めてください ミールの種類と会社と販売者の性質を

 

0 - コピー.jpg

 

 

オールミールでしょ

低温乾燥させる必要がどこにあるのか・・・

 

 

0 - コピー (2).jpg

 

AAFCOの上限値2.5%のカルシウム以下の割合しか入っていない野菜を

低温乾燥させるのか!!??

 

野菜が粉だったら、粉混ぜて機械で練って終わりなのに

わざわざ野菜を加工するのか・・・

 

これが製造会社の性質ですね

 

 

0 - コピー (3).jpg

 

魚の身の部分を人間が加工して取り出して・・・ると思います?

そんな手間をかける原材料を使うなら、オールミールのドッグフードを作ろうとは思わないですよ

 

このフードのフィッシュミールには全て骨が入っていて、卵殻カルシウムが入ってて

カルシウムっていくつなんだろう

 

 

 

ワクチンプログラム終了前に経験させる事②

昨日書いた記事

【ワクチンプログラム前に経験させる事】

 

見えない何にリスクを感じているのか?

 

という話の続編

 

今日はホテルに滞在中のダックスチョコが気持ち元気が無くて、かかりつけの病院に行ってきました

(※血液検査異常なし、点滴を打ってもらって元気です)

そのかかりつけの病院が 【わかば動物病院】  さんなのですが

 

清潔で感じの良い病院でしたよ

病院の壁にワクチネーションのガイドラインの案内が貼ってあって

獣医さんに聞くと、わかばさんは抗体値キットで計測して抗体があればその年の接種なしですって!

 

 

昨日の記事ではこだいら西さんだけだって書きましたが

簡易キットが販売されて、各病院の考えも変わってきたんだと思います

簡易キットに関しての過去記事 【変わるのは親①】

 

ちなみにわかば動物病院さんでは検査は¥7000

高いと思います?

無駄なワクチンを回避する為の費用が¥7000ですよ

安いに決まってるじゃないですか!

 

※僕は毎年横浜の検査機関に血液を提出してもらって定量的に抗体値を調べてもらってますが

簡易キットでも、線の色の濃さである程度抗体の強さは分かるようです

 

 

何が言いたいか・・・・

 

 

子犬を飼いはじめたらまずは抗体値検査じゃね?

 

あっだ・・れも賛同しないかもしれないですが(^_^;)

はっきり言って正論です

 

だって皆見えないリスクに怯えているんでしょ?

だったら親犬から受け継いだ抗体値はどのくらいなのか?

一度目のワクチンでどのくらい抗体は上がったのか?

知っていれば怖くないでしょ

 

経験をとるか、安全をとるか

 

そんな究極の選択みたいな変な事しなくて済むでしょ

 

そもそもその子の体力も抗体値も個々なんですから

その子にあった方法を選んであげて、安心して経験を積んであげてください

そんな内容についてふれた過去記事 【ワクチンの事】

 

 

 

あくまでもし不安であったら・・という場合です

 

では!

le buils cafe

江の島通りの江の島保育園前に超お洒落な事務所を構える

builds tokyo さん

【builds tokyo HP】

めちゃめちゃお洒落な住宅を建てまくってて

拘りの住宅を建てたい方にはオススメの建築やさんで

 

イケイケなんですよ

3月にはカフェをOPENさせますがどんなカフェかと言うと



le builds cafe !

 

 

 

0 - コピー (2).jpg

 

 

インテリアカフェ!です

 

めちゃめちゃお洒落なインテリアが並んでますよ(まだ見てないけど)

でも分かる

完成物件にご招待いただいた事はあって、そこに家具もセッティングしてあったので分かる

2階はインテリアの販売もしているそうですよ

僕はプレオープンに行ってきます!

 

 

 

 

0 - コピー.jpg

 

いろんなイベントを開催するようですね

勢いのある会社がこうやってバンバン頑張ってるのは

凄く刺激になるし応援したい

 

テラスはわんこOKになるようで

今日ウッドデッキの工事を見てきましたが

ウッドデッキが青かった!!!

 

青かった~(笑)

 

 

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6