歯石イベント 番外編
2018/05/11 in DOG DIAMOND
先日の歯石取りも、安定感抜群で終了いたしました
近々の予定はほぼ埋まっていますが、次回の17:00~の枠がキャンセルになったので是非
土日は埋まりやすいです、6月3日の17:00もお早めのご予約をお勧めします
イベントの告知です
立川市の住宅展示場ABCハウジングで6月9日(土)6月10日(日)で
犬を飼っている家族を対象としたイベント《ワンダフルフェスタ》を開催するのですが
その中で当店にいつも来て頂いている加園先生が
歯石取りのイベントを開催するようです
当日は歯石取りをした事のないワンコの為に
1本お試しでその場で取ってくれるようです!(お安いと思います)
・うちの子出来るかな~
・実際にどんな風にやってるか見てみたいな
・汚れが少ないから1時間かけるほどでもないな
そんな方は是非足を運んでみてください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここからはちょっと本音の部分が(^_^;)
加園先生は今回はじめてのワンコを対象に(ほぼそうなると思います)しかも屋外で
いろんな人がいる中でイベントを引き受けたんですよね
当店では普段2階の自宅の静かな環境の中で施術して頂いてます(子供は多少騒ぎますが・・・)
これ、その状況でも出来るという自信があるからだと思います
飼い主様に見て、体験してもらいたいですが
お時間のある同業・獣医さんも施術を見てください
下手な人が処置をした悪い結果ばかりを聞いて、見もしないで判断してしまっている
人が多すぎます
何度も言いますが『麻酔下』と『無麻酔』は住み分けです
特に加園先生の施術はデメリットないです
百聞は一見にしかず!
では!
インターンの問い合わせが増えてきました
2018/05/11 in DOG DIAMOND
スタッフの誕生日にはケーキをサプライズでプレゼントしますが
昨日の服部の誕生日には営業中
『誕生日だね~おめでとう』とか言ってて、全然サプライズでもなんでもないです。
むしろ自分でバースデーソンング歌ってる感じです(笑)
ここのところインターンの問い合わせが増えています
多くの学生さんはインスタを見てカットに憧れてうちを希望してくれます
※そういえば、先日発売されたTrimを見て、都内の某若手長身カリスマイケメントリマーさんが
インスタでは凄いと思っても、雑誌を見ると『こんなか・・』と思うお店が多い中
ドッグダイヤモンドさんはインスタのままだった! という嬉しいお言葉を頂きました
ただ補足させていただくなら、ドッグダイヤモンドでは誰が切ってもあのクオリティーです
今年の傾向としては、ほとんどの学生さんがドッグダイヤモンドにビビってます(笑)
これは僕としては良い傾向なのかどうなのか微妙な事なんですけど(笑)
結果そうなのであればそうなんだと思います
受けても受からないんじゃないか?
入社したら練習など厳しいんじゃないか?
思ってる事はそんな事だと思いますが
僕は一生懸命お店を運営してるし、スタッフはこ拘りを持って仕事してるから
当たり前の事だと思います
あっ(^_^;)
丸山はいつ帰ってくるのかと時々聞かれます
もうすぐ一年になりますが、どうやらオーストラリアが凄く楽しいみたいで(笑)
1年延長するようです
日本に帰ってきてトリマーするようなら、うちに来てくれると思います
加藤もこれを見たら帰ってきてね
人生一度きりだし
チャレンジもしないで後悔するのが一番駄目だと思う
その次は、大した努力もしてないのに後悔する事
ドッグダイヤモンドは来春の新卒及び中途の募集もしています
変わったお店なので是非体験してみてください
バディベルトのデメリット
2018/05/11 in DOG DIAMOND
ビーにBUDDY BELTを買いました
だから飼い主さんが決まらないんだ!と言われますが
飼い主様募集中です
今日バディベルトをご購入いただいたお客様からご質問がありました
『ハーネスを付けると犬がO脚になるんですか?』
O脚の犬はいるけど、先天的なものだと思っていました
散歩が原因でO脚になるような事が本当にあるのか
『散歩・ハーネス・0脚・骨格異常・脱臼』などで検索しても理由は全く出てきません
ただそれが可能性としてあるのであれば
メチェメチャ引っ張る散歩をしてる時だと思います(笑)
でも書きましたが、持論としては
引っ張らなかったら首輪でOK
引っ張るならハーネス
しかし!
この事がしっかりとしたエビデンスに基づく話なのであれば
ハーネス付けてもメチャメチャ引っ張るなら是非躾を・・・
となりますね(笑)
僕は散歩のプロなので、引っ張らないで歩かせる事は簡単にできます
(※10頭に1頭位は時間がかかります(^_^;))
(躾のプロではありません、気持ちよく歩く方法を教えられます脚側はしません)
ただ散歩のプロの観点から
引っ張り癖がある犬のみで言うと
『首』と『股関節』のリスクを考えた時
確立(可能性)をイメージしてください
引っ張る犬に関しては首輪→ハーネスで良いです(笑)
どこにもエビデンスはありません
誰も負荷の強度を計測して、統計を出した訳ではないので
だから我が子の散歩の様子をしっかり観察してくださいね
パピパに新人ちゃんが沢山来てくれました
2018/05/08 in DOG DIAMOND
新人ちゃんが沢山来てくれました
いきなりガンガン遊んだ子(笑)
様子を見ながら消極的な子
いろいろな性格の子がいますが、通えば変わります!
時間をかけるのは今!
手作り食に関してのコラムを書きました
2018/05/06 in DOG DIAMOND
朝晩25gづつ、1日50g ドライフードを食べてる小型犬の食事を
ささみと白米の手作りごはんに変えたとします
ドライフードの水分10% ササミの水分70% 白米の水分60%として
朝晩50gづつ ささみと白米の割合も半々とします
白米とささみのみの手作りごはんの栄養価は
たんぱく質 22%
ナトリウム 0.001% カルシウム 0.0007% マグネシウム0.0001%
ちなみにAAFCOの栄養価基準と照らし合わせると
新鮮な食材をその目で選び、栄養価を大きく損なうことなく愛犬に与える事の出来る
手作り食はお勧めしたいと思っていますが
やはり栄養価のバランスがとれている事が絶対的な条件と言えます
そんな内容のコラムを書いて配布しています
是非読んでみてください
GW終盤、ホテルの犬達も大分疲れてきました(笑)
2018/05/04 in DOG DIAMOND
今日はチァックアウトも重なって、夜には少しすっきりしました♪
頭数多めが続いて、ホテラー達も少し疲れたようです(笑)
ゆっくり休んで、また明日がっつり遊んでください。