TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG

BLOG CATEGORY

BLOG

社会化期を逃さないよう、子犬達は燃えるように生きてる

23時30分、もう少しでライチが帰ります。

現役パピパ世代が沢山お泊りした週末でしたが、凄いのは

運動会を開催して大騒ぎする訳じゃないという事。

 

教え役に回ったセナや、お試しなのに男2頭を手なずけて帰ったてまり

その他にも、社会化期真っただ中なのに既に経験を積んでる仔犬たちが

静かに遊んでる感じ

凄く重要な部分です

 

足元で寝てるライチ

40時間くらい滞在してましたが、寝ては遊んで、遊んでは寝る

大丈夫ではないかもしれないけど

『今』が大事だと分かってるかのように遊びます

 

 

 

パピーパーティーの様子。ドラマが多いから編集しても長くなっちゃう。

気候も良く、屋上が凄く気持ちの良いパピーパーティーでした。

いろんなところで、いろんな成長がみられて

動画をどう編集しても長くなってしまいます。

 

時間がある限りパピパに連れてきてください

社会化期は待ってくれないです

 

屋上無料パピーパーティーの様子 全天球映像編

全天球映像のざっくり映像です

リコーのシータは5分しか撮影出来ないのですが、5分で十分です(笑)

 

子犬の育て方ガイドマップセミナー (社会化編)

9月25日開催の子犬の育て方ガイドマップセミナーの打ち合わせにて。

 

 

69890807_2495211573870734_9148394393336545280_n[1].jpg

 

通しでリハーサルをしましたが、ブラッシュアップされていて

参加者様にはきっとご満足を頂けると思っています。

 

『社会化』をテーマにセミナーを開催するってけっこう異例です。

普通このテーマで人が集まるとは考えないでしょう。

それだけ関心を持つ人は現状は少ないと思っています。

 

 

ただ『社会化』に関して言うと関心を“持つべき”というより“持たないと駄目”

誰が?と言うと、犬に接する人は全員。

 

☆法律で8週まで大切に子犬を預からないといけなくなったブリーダーは

一番社会化に力を入れなければならないポジションにいますがどうでしょう?

 

☆ブリーダーから引き取って、飼い主が決まるまで預かるペットショップはどうでしょう

犬同士の触れ合いをどのくらい優先的に考えているでしょう

 

☆飼い主は子犬にとって大事な社会化期の為に育休をとるでしょうか?

 

☆はじめて外に出すタイミングになる可能性が高い動物病院は、子犬にとっての

ディスニーランドのように、もう一度行きたくなるような場所にする努力をしているでしょうか?

 

☆トリマーは子犬のシャンプーを赤ん坊の沐浴のように捉えているでしょうか?

 

☆トレーナーは改善より教育に力を入れる努力をしているでしょうか?

 

ほとんどの分野において9割以上のプロは出来ていないでしょう

ただやろうとする気持ちが大切であり、セミナーに参加する気持ちが大切です

 

今回のセミナーはHowtoではないし、技術を披露する訳でもない

参加した次の日に応用できる事も少ないかもしれません

共感して実践する事でお店の利益が上がる訳でもないです

 

 

ただ言える事は、どう考えても蛇口は閉めるべきだし

一時的に損をしてでも犬本意に考えるべきです

 

今僕の足元に10頭の社会化期真っただ中の子犬がいます

必要ない固定概念を植え付けられていなくて、実に健全です

国が税金を投入するだけでなく、幼児教育に本質的に力を入れたら

いわゆる矯正施設(※少年院や刑務所)にかかる税金は減るかもしれないですね

 

セミナーとしては成功と言える参加者に達しましたが

このセミナーは一人でも多くの人が聞くべきです。

犬に関わる人全てが対象です。

 

【申し込みフェイスブックページ】

 

 

 

【コクチーズ】

 

ご参加お待ちしております

 

 

 

 

 

 

 

ケージレスペットホテルのナイトルーティーン

3連休で犬も多いし疲れたかと思いきや

ちびっこ達は夜も遊んでます('◇')ゞ

 

3連休初日 パピー比率が高いから遊びまくってる

3連休初日

ホテルはパピー比率が高まったので、遊びムード満載

いろんな遊びの組み合わせが発生して、大きな仲良しグループみたいになるといいね

 

大事な場面が多いから、動画も長くなる

 

 

 

中学生の職場体験 

地元の中学生の職場体験は今回で2回目

前回はあおをカットしてもらったら、楽しくなったのか

あおの毛が随分短くなったので、今回は最終日にウイッグを切ってもらいました

やっぱりトリマーが一番楽しいと思うのは、ハサミでカットしてかわいくなった時かなと

 

 

 

トリマーが減っています

トリマーが雇えなくて潰れるお店が多いです

トリマーが育たなくて集客が出来ないお店も多いです

1人でも若い子が興味を持ってくれて、将来目指してくれたら嬉しいですね

 

こういった取り組みは国の将来にとってとっても意義があると思います

中学校の先生方も凄く大変だと思いますが、頑張ってください

 

 

ホテル滞在犬のナイトルーティン

滞在犬達のナイトルーティン

というかちびっこ達がなかなか寝ない様子('◇')ゞ

 

週末のパピー祭りを前にライチがマッチングしました

今週末にホテルにパピーが沢山集まるので沢山のマッチングがあると期待しています。

数多くの犬と、様々な遊びを経験する事でその犬の経験値が上がります。

今日は先日お試しで来てくれたライチが保育で来てくれて、鈴の介と遊びました。

マッチングがハマった感じです。

一度遊びを経験して、楽しかった記憶が脳裏に焼き付くと当てはめたくなります。

つまりライチが週末に来たら、遊びたいモードを抱えてきます。

滞在中何頭とマッチング出来て、他の子達のマッチングがどういう糸を張り巡らせるか

楽しみです

 

フィアフリークリニック

昨日は浅草で今月25日に開催される

社会化ガイドマップセミナーの打ち合わせでした

70349858_3258759204164884_8809430132612661248_n[1].jpg

 

1回目よりブラッシュアップされて、内容が濃くなっています。

数席空きがありますので、気になっている方は是非ご参加ください。

 

ファイスブック イベントページ

 

このセミナーは凄く大切な事なのに、各分野のプロが真剣に関わってこなかった『社会化』

についてがテーマです

ブリーダー→飼い主→獣医→看護師→トリマー→トレーナー 等々

全てが対象で

逆にどの分野のプロも学べるし学ばなければならない内容です

 

セミナーの中でも少しだけ触れる フェアーフリークリニックについての動画を貼っておきます

 

 

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6