愛犬が良いうんちをしていたら、ドッグフードには注意が必要。
2019/11/14 in DOG DIAMOND
昨日はプレトリ会員さんでもあり、いろいろとお世話になっている
小金井市のトリミングサロン、【スマイリーココ】さん主催の
動物愛護&ドッグフードのセミナーに参加してきました。
講師は北海道でドッグフードや健康食品のショップを営んでいる『たっかめさん』
ホームページを覗くとわかりますが、2012年の4月にスタートさせたドッグフードの勉強会から始まり
昨日で231回目のセミナーだそうです(;'∀')
講義の内容はプロから飼い主さんまで幅広く楽しめる内容でした。
いち飼い主からこの業界に入ってきたという経緯は僕と一緒で
世間一般で犬に与えられているドッグフードに疑問を持ち
独自の視点で、調べて答えを出し発信し続ける、そのマインドは
凄く共感できる部分が多かった。
改めて参加して良かったと思っています。
セミナーを始めた当時は北海道内が多かったようですが、最近は日本全国を廻っているようです
発信する事が世の中を変えるという信念を持っていないと、真似できないですね。
改めて僕もコツコツと発信し続ける事の大切さを感じました。
だから収録しました↓(笑)
コツコツと発信しますね。
うんちの話です
ミニチュアシュナウザー バジルのトリミング風景
2019/11/13 in DOG DIAMOND
見た目はとても賢そうでかっこいいけど、中身はおこちゃまな
ミニチュアシュナウザーのバジル(シュナ♂はけっこうそういう子多い)
バジルのトリミング風景を撮影しました
男顔をふんわり優しくする感じです
今日のホテルの様子です
2019/11/12 in DOG DIAMOND
けっこう滞在してるのに毎日元気なイタグレキャッピーへの起爆剤として
パズーがお泊りに、そしてライチが一時預かり
夕方からチロル、ルークが加わって賑やかです
らに、チャッピー、マハロ、ティッティ、ミッキーはおとなしいです♪
11月11日(犬の日)にOPENした2店舗をご紹介。
2019/11/12 in DOG DIAMOND
昨日11月11日(犬の日かどうかは知りません)にプレトリ会員さんが
2組店舗をOPENさせました。
朝から取材を兼ねてお祝いに行ったので、紹介します。
お近くの方は是非行ってみてください。
プレトリ会員さんはホント皆しっかりしてるので全力でお勧めできます♪
東京都中野区弥生町3-5-16 シャーロックホームズ102
Trimming saron moi トリミングサロンモイ
https://www.instagram.com/moi_trim/?hl=ja
ご夫婦での開業
ご主人は専門学校の講師を経験した後、都内の有名動物病院で
医療に触れながらトリミングを学んできました。
奥様はドッグダイヤモンドで修行した後、都内の大手トリミングチェーンに就職。
当時4年のキャリアながら社内のトリミングコンテストで優勝
二人とも若いですが実績は十分。
お近くの方は是非足を運んでください。
東京都品川区大井4-1-3
Dog salon Bebegim (ドッグサロンベベイム)
https://bebegim-dogsalon.com/
オーナーの島田さんは学校を卒業後7年間動物病院で医療に触れながら
トリマーとして働きました。
その後トリミングの技術を上げる為、都内の有名店MissBIBIに就職
長い間チーフトリマーとしてお店を引っ張ってきました。
知識も技術も兼ね備えたスーパートリマーが
Bebegim(赤ちゃん)の様に預かった子を優しく包みます。
爪切りが苦手な子向けの爪の切り方
2019/11/11 in DOG DIAMOND
爪切りが苦手な子って多いですよね。
好きにさせるのが難しい分野だと思います。
そういう分野の作業に関しては、子犬の頃に関しては
思いっきり負荷を下げたほうが良いと思っています。
苦手になってしまった子も同じく!
少しマニアックですが、薄皮を剥がすように爪切りする感じです。
子犬を洗う前に沐浴の動画を見てください。
2019/11/11 in DOG DIAMOND
子犬を洗う前に沐浴の動画を見て!
どうしてお風呂場に連れて行って、シャワーで逃げ回る犬を追い掛け回すのか?
犬を洗うってそういうものだと思ってるからです。
そうではないと分かってもらうには
子犬の洗い方をプロにレクチャーしてもらう事が一番です
でもそういった機会を設けられない飼い主様は
プロが子犬を洗う動画を見てください
ダラダラ長いですが、僕の動画の内容が一番理にかなってます
ただマインドの部分を手早く教えてくれるのは沐浴の動画だと思いました
まとめた動画です↓
パピーパーティーの様子
2019/11/10 in DOG DIAMOND
11月初旬にしては暖かくて、沢山ちびっこが集まってくれました。
先週初登場が3頭、今週初登場が2頭。
今からブリーダーさんのところに子犬を見に行くから、増えるかも1頭。
パピーパーティーって、仮にいろんなところで開催していたとしたら
毎日あるいは中一日でいろんなところに通っても良いくらい重要な事。
だからそんな感じで毎週どんどん新人が増えていくと
屋上に入りきれなくなると思うんです
仮にそうなったら、3時間のうち大きさや相性で時間を分けたり
別日を設けたりすると思います。
ぎゅうぎゅうだと質が下がってしまうので
出来る限り日曜13時~15時に時間を確保していただいて
足りない部分はどんどん保育に来てください。
もっともっと変わる可能性はあると思います
勇気が出せない理由
2019/11/10 in DOG DIAMOND
『できるだけいろんな事に積極的にチャレンジしてほしい。』
多くの親はそう思うけど。
子供がすぐに尻込みしたり諦めたりする事に対して、親がすぐに打てる対策って無いと思うんです。
ただ犬にはあります
☆親離れ
☆成功経験を積ませる
☆褒める躾を意識する
☆依存を薄める
・親離れ
幼稚園のお泊り保育には全国の幼稚園や保育園の長年に渡る蓄積された
データが『常識』というクラウドに保存されています。
犬業界も積極的に“お泊り保育文化”を取り入れるべきですね。
・成功経験を積ませる
何でも良いです。
グレーチングを飛び越えた。
入った事にない部屋に入った。
運送屋さんに挨拶が出来た。
小さな事でも良いので、新たに出来た事を尊重する。
・褒める躾を意識する
叱るトコしか見えてこないかもしれないですけど、見てないだけ。
出来てあたりまえだと思い込んでるだけ。
とにかく褒める(笑)
・依存を薄める
![76713967_1431971533619717_1842899324875309056_n[1].jpg](/files/6915/7335/0115/76713967_1431971533619717_1842899324875309056_n1.jpg)
昨日の夕方からお泊りのダックス。
内弁慶化と思ったらそうでもない。
放っておくと遊ぶ。
でも一晩一緒に布団で寝たら、朝からずっと足元に付きまとう。
休む時も肌をくっつけたがる。
僕は離れます。
一緒にいたい、と一緒にいれないと辛いは似ているけど違います。
後者になる接し方はNGで
![7a5d24337603b457c50a84005eb3d29e_f690[1].jpg](/files/7215/7335/4004/7a5d24337603b457c50a84005eb3d29e_f6901.jpg)
ひとりでも平気!と思わせる事が大事。
寂しさが “経験する意欲” を削がないようにしてあげてください。
今日のパピパで爆発しますように!
パピーシャンプー講座を受講して下さい
2019/11/10 in DOG DIAMOND
ここのところ飼い主さんと子犬のお手入れからシャンプーまでの方法を説明しながら
飼い方全般についてのレクチャーをしています。
ワクチン3回まで。あるいは狂犬病接種後までシャンプーは禁止。
酷いところだと半年くらいは負担になるからトリミング禁止という人もいます。
好奇心と恐怖心が交差するのが4か月。
最低でもこの時期が来る前に、いろんな経験を積ませなくては駄目で
お手入れやシャンプーも例外ではなく。
日本中のサロンや病院サロンがするべきなが、家族同伴のファーストシャンプー講座。
生後2か月くらいから受け入れます。日程を確認してお申し込みください。
11月12日(火) 12:00~14:00
15:00~17:00
11月14日(木) 11:00~13:00
11月19日(火) 10:00~12:00
13:00~15:00
参加条件は1名以上5名以下の家族の同伴です。
全く心配する必要が無かった話(笑)
2019/11/10 in DOG DIAMOND
0時を過ぎて、今日最後のブログを書いてますが
この時間になると眠くなるので立ってパソコン打ってます。
その足元を黒いダックスが、もう0時を過ぎてみんな寝てるというのに
ひとりで走り回ってます('◇')ゞ
今現在走り回ってるまでの経緯を紹介すると
先日初パピパに登場しましたが、ほとんど動かず・・・
兄弟とは激しく遊んでいたのに、これは猛烈な内弁慶か?
やばいぞ・・という話になり
保育を勧めました。
まだ若いし、可能性を見ないふりをするのはお勧めできないから
誰かが、うちの子は無理だと判断すれば
学ぶチャンスを失うしかなくなります
その選択をする時期ではないと思ったので、
早く、保育に来てもらいました
飼い主さんが帰宅したら『ギャーギャー騒いでて』
出発前に足を負傷した疑惑もあり、慎重にお試しに入りましたが
案の定平気でした
走り回ってるし・・・
今週末のホテルは大人の犬が10頭くらいいて
対犬への負荷が非常に低いわりに、経験できる事が多い
良いタイミングでした
しっかりと自信を付けてかえっていくと思います
飼い主さんが動いてくれて良かったです
0時過ぎてるのにちょっと見境なく遊びを仕掛けているので
今日は寝てもらいます(笑)

