TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG

BLOG CATEGORY

BLOG

フリーで預かる事の法的な見解

他県から当店に見学に来ていただいた

うちと同じようにフリーで犬を預かっているオーナーさんがおっしゃていた事ですが

県の動物取扱業業者を監督する立場の人が内見に来ると

柵の設置などの処置を指示されるそうです

 

フリーで預かる事のデメリットとしては

感染症の蔓延、咬傷事故などが考えられますから

管轄する立場の方にとっては、そんな指導もあるのかな?

私のとってはそんな印象です

DSC_0907.JPG

当店にも何度か世田谷の本署や日野から、職員さんが見学に来ていただいてますが

柵の設置を義務付けるような改善指示は受けた事はありません

これについては、杓子定規を当てはめないで頂きたいなと思っています

 

①広さにおける頭数管理

②衛生管理(施設・犬共に)

③行動管理(ストレス管理)

④病院との提携などの健康管理

 

フリーで預かる施設は増えているし、増えるべきだとも思っています

もっと言えば、そういった施設に預けられるような犬の育成を飼い主さんはするべきだと思っています

ただ運営側のつくる管理状況が違い過ぎる

IMG_8236.jpg

この記事、役所の対応を批判するものではありません

日野や世田谷の施設を見に行って

管理方法に大きな違和感を感じた事はありません

犬と共存できる子、出来ない子。適材適所に配置されています

職員さんのデスクの下にいる子もいました

動物が好きなんだと思います

 

IMG_9985.jpg

だから当店に来て

中に入ってもらって、安定した犬達を見て

開業以来、喧嘩などの事故も感染症の蔓延も無い事を知って

“柵を設けなさい”という指示は出さないです

だって職員さん達、犬のプロですから

 

固定概念を頭から取っ払うべきなのは、どちらかというと業界の人間です

 

 

 

 

 

 

20170320ペットホテルの様子

日曜のパピパに続き

昨日も保育の相談で山梨県から別のご家族が来てくれました

柔軟な子で、根深い問題はなさそうですが

保育で犬とは何ぞや・コミュニケーションとは何ぞや・・・

という仔犬の頃に学べなかった事をがんばって学ぶご提案をしました

 

柔軟なコミュニケーション能力を身に着ける

 

出来そうで出来ない

人間は教えられないから

 

しっかりとしたコミュニティーに混ざって、犬に教えてもらわなければならないのです

そんなコミュニティーどこで探すのか??

一番早いのはドッグランに行くことですが

集まっている犬達がどの位のコミュニケーション能力を備えているか

そんな事しばらく通わないと、飼い主さんにはわからないと思う

週末ストレスを発散しに来ている犬達の間に入ったって逆効果になる事は

容易に想像できる

出来る事なら常連率のある程度高い時間帯の

それも落ち着いた雰囲気の中にゆっくりと混ぜてあげたい

 

次の選択肢はうちのような保育施設

実はこれも行ってみないとわからない

どんな犬が集まっているか

どんあ雰囲気で犬達が過ごしているか

周りで犬がギャンギャン吠えていたら、学習の場どころではない

 

024.JPG

経験の不足が元で来てるんだから

横でこんな風に犬が寝てる・・・・

そんな環境からのスタートで丁度良い

 

 

 

 

離職率

卒業・入学の時期

ここにきて中途採用のお問い合わせがチラホラ来ております

4月から新卒の子が2名、入社するので

同じタイミングで中途採用は出来ませんが

7月以降くらいから、採用は検討致しますのでご応募お待ちしております

 

そんな中、求職者の方から当店の定着率についてご質問があり

資料も用意してなく、明確な回答が出来なかったので資料を作りました

 

いわゆる『離職率』に法的なルールはないそうで

業界における私基準の離職率で説明します(^_^;)

 

coffee_logo_youtube7 - コピー.jpg

 

2015年のこの取材の時には

実質の離職率は『0』って事にしていますが

解雇と出産は入れていません

 

DSC_0807.JPG

 

個々の退職理由に関しては原則お答えできませんが

 

開業から今日までの間、妻を含め、退職したのは7名

出産3名、解雇2名、開業を視野に入れた退職1名

なんだかよくわからない1名

こんな感じです

 

参考にしてください

 

ご応募お待ちしております

 

 

 

 

 

金属製巻綿棒

金属製の巻型綿棒

医療用器具で耳鼻咽喉や耳の掃除に使います

カンシに比べて、あるていど湾曲に対応できるよう設計してあるので

犬の耳道には使いやすいと思います

 

耳掃除に関しては、カンシより断然使いやすいと思います

 

DSC_0810.JPG

 

 

 

 

20170319ペットホテルの様子

20170319パピーパーティーの様子

今日のパピパも楽しかった~

って感想が楽しかったじゃアレだけど

ただただ可愛い仔犬を見てるのも

新しいコミュニケーションを覚えるのを目の当たりにするのも

運動会見てるのも

楽しすぎる

 

今日は山梨から来て頂きました

横浜・埼玉・・・遠方から通ってくださる方もいらっしゃいます

パピパを始めようと思った時は予想もしてなかった事です

はじめて良かったと思ってます

 

 

20170318ペットホテルの様子

春休みに入った3連休

卒業式・卒園式・引っ越しのシーズン

出会い・お別れの季節でもありますね

ホテルも急遽のワンコが何頭か合流して賑やかです

天気も良いし、ゆっくり休みを満喫してきてください

 

散歩の質と量

モデル犬はパピパでもおなじみのももた

撮影の了承を得て、様子をお見せしています

 

散歩の質と量

沢山歩くと犬も幸せ

同時に人間も健康になれて幸せ

でも≪一緒に≫歩くなら、声をかけながら日の光を感じながら

『駄目』って言うことなく歩いてあげたい

 

ロングリードを使った散歩の方法をお伝えしました

自由度の上がる、お互いストレスの減る笑顔の散歩です

 

ストレスフリーの散歩始めませんか

 

 

 

 

 

 

次回は3月26日(日)10:00~ 

参加費は¥5000

商品のみ購入できる、ドッグダイヤモンド商品券を5000円分差し上げるので

実質タダです

 

 

 

ニコちゃんHappyプロジェクト

お気づきの方もいらっしゃると思いますが

最近ホテルに、妙に慣れたイタグレがいましたよね

この子↓

1489833325603.jpg

ニコちゃんっていう名前なんですけど

飼い主様が諸事情で飼えなくなって

新しい飼い主さん探そうか!ってなって

プロジェクト組んで預かってた訳です

 

そのプロジェクトの名前が

 1489834943350.png

≪Happyニコちゃんプロジェクト≫

 

メンバーは4名

 

プロジェクトの名付け親でもあり、元飼い主さんから知人つてで相談を受けた

困った人はほっとけない美魔女

①嵐丸母

 

 

相談役の江戸っ子系、放っておけない女

②あんなママ

 

困った動物を放っておけない代表格

③わんたママ

 

そして、道に迷って困っている人を探しながら歩いているような私

※放っていけないのは県民性

 

このおせっかい放っておけないカルテットがプロジェクトのメンバーです

 

 

まぁイタグレですからね

大変な部分が無いなんて方が少数ですけど

預かってみるとホント良い子でね

飼い主さんが決まればきっと可愛がってもらえると思ってました

 

そんなニコちゃんですが

やはり飼い主になる事を検討していただける方が現れた時に

健康状態をわかったうえで飼ってもらわなければならないから

渡辺動物病院で診察してもらったんです

ニコちゃん健気ですね

1489833364151.jpg

 

事故に遭った事があるのか分かりませんが

何か強い衝撃を受けたと思われる骨格の歪みがあったり

(※当人は元気に走り回りますw)

 

1489833277616.jpg

 

膀胱や腸が圧迫されているのか

頻尿気味だったり、便秘気味だったり

栄養がバランス良く与えられていなかった事が懸念される

血液検査の結果だったり・・・

 

1489833466258.png

 

 

全く感じさせませんw

↑保護直後、あんなママ宅で我が物顔のニコ(^_^;)

 

 

そんなニコちゃんに会ってくれる人が現れました

まだまだパピーのキララを飼っていながら

もう既に完全にイタグレフリークのキララ家のご紹介です

 

 

ご家族3人で会いにきていただいたのですが

とても優しいご家族で、是非とも飼ってもらいたいと思ったのですが

過去にも保護犬を飼ってらっしゃった経緯があり

やはり犬を飼う事の大変さ、素晴らしさを十分知ってらっしゃる方経ちだったので

数日検討して頂く事になりました

 

我々は待つしかないのですが

動画を送ってみたり

 1489839285635.png

 

ただひたすら待ってみたり

 1489839307169.png

 

 

合格発表を待つような心境でした

 

結果はね

 

 

1489839323104.png

 

 

 

 

嬉しかった~

 

 1489839343194.png

 

 

 

 

今日お届けしてきました

 

 

1489833209392.jpg

 

左は保護してくれた嵐丸ママで真ん中と右が飼い主様

 

 

こういうのってトライアルが必須な場合ありますよね

やっぱり相性ってあるだろうし

飼ってみて分かる事もあると思う

言ってみると、それ相応の事情があって飼えなくなって

それこそ結果が出るのはドキドキしたけど

そんな中、今すぐなんとしても飼い主さんを決めなきゃいけない訳でもなく

ホテルでもあんな感じでいたから

 

でもそういう規定って必ずしも無くてもいいんだなって今日思いました

あれこれ気を回すのが失礼になる

そんなご家族でした

 

1489833179965.png

 

バイバイしてすぐに送られてきました

 

 1489833139541.png

 

 

さすがニコww

後ろ髪ひかれてる場合じゃないからw

 

 

1489833111639.png

 

3週間くらいの間でしたが

ホント手間をかけない可愛い子でした

ひきとった最初の夜、布団を敷いた瞬間先に潜り込むような天然ギャルでした

 

カルテットの皆さまお疲れ様でした

ご紹介いただいたキララ家様

本当にありがとうございました

飼ってくれると決心した鈴木様

本当にありがとうございました

 

 

seeyou

1489833466258.png

 

20170317ペットホテルの様子

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6