地獄のような環境で営業
2023/02/09 in DOG DIAMOND
大阪のブリーダーさんがnewsに出てましたね。
【 https://youtu.be/tzN5D3vB3Zw 】
地獄のような環境で営業
私たちが刑事告発しないと動物虐待の悲劇が終わらない
ブリーダーさんが杉本彩さんが主宰する愛護団体に刑事告発されてましたね。
行政(環境省・動物愛護センター)が適切な対処をしないから
内情を知って証拠を持っている人間からの内部告発→刑事告訴
という流れでないと浄化されないですね。
※適切な対処とは、動物愛護法に沿って 虐待行為が無く数値などの基準に基づいて
適切な環境で動物を監理しているか確認し、是正、指導、届け出の失効や告発などを行う事。
亀のような歩みで状況は変わらないから、提案も感想もないですが
子供達に説明のつかない事って、相対的には社会の中にそんなに多くないと思うんです。
でもこれって 説明つかな過ぎ案件ですよね。
倫理観の底上げを待ちます。
ヤムヤムヤムのドッグフード解説
2023/02/04 in DOG DIAMOND
グリーンドッグが手掛ける オリジナルのドッグフード
『yum yum yum ヤムヤムヤム』の解説動画をあげました。
ドッグダイヤモンドでも馬肉のやわらかタイプと腎臓ケアを扱ってます。
毎回ドッグフードを分析する際は
『品質』『栄養価』『価格』『企業姿勢』の項目に分けて分析・解説してますが。
どこが先にくるかと言えば当然『企業姿勢』
メーカーがどういう想いでドッグフードを作ろうと思って。
その想いをどこまで具現化出来たのか!ですよね。
そういった意味でグリーンドッグはやるべきこと、やりたいことを突き抜いて来た感満載なので
正直 分析すると お勧めできるフードな結果になる事は薄々感じていました。
メーカーの担当者さんとオンラインでヒアリングさせてもらって、やっぱりねという結果でした。
フードの性質や品質が知りたい方はぜひ動画を見てみてください。
パピーパーティー終了のお知らせ
2023/01/30 in DOG DIAMOND
何年続けたかも覚えてないですが
ずっと無料で続けていた『パピーパーティー』は2月一杯で終了します。
沢山ご利用いただきありがとうございました。
再開出来る日を楽しみにしています。
マッチング(良い出会い)
2023/01/28 in DOG DIAMOND
社会化の定義は
環境・人・犬に慣れる事であると言えますが
一番難しい 「犬慣れ」の条件は間違えなくマッチング
つまり良質な出会いと言えます。
愛犬に合った犬との出会いをするために
飼い主さんがするべき環境選びや環境のつくり方についての知識をしっかり取り入れ
社会化時期に必要な準備は必ず行ってください。
先週のパピーパーティーの切り抜き動画を使って、そんな話をしてます。
ピュアラックスというフードの評価
2023/01/27 in DOG DIAMOND
動画を作ったので再UPです。
動画の方が少しマイルド。
11月にロータスドッグフードが フィッシュを残して終売になるため
次に何与えたらいいの? って質問を何度か頂いてます。
このフードついてもご質問を頂いたので回答を載せておきます。
この商品についてアレコレ言いたい訳じゃないので 検索に引っかからないよう商品名は載せません。
結論 それなりの品質ではあるが、ロータスと同じくらいのコンセプトでは製造してない。(ボチボチ)
会社名を検索すると20年以上前から「プリンシプル」というフードの代理店販売をしていたようです。
私がこの業界に入って、それなりにドッグフードについて考える時間を費やしてきましたが
これまで全く気になる事も無く。ちらっと見る限り中の下くらいのドッグフードです。
プリンシプル→今回調べたフードの流れは
カナガンと代理店契約してをイギリスから輸入販売して、儲かりすぎて
モグワンって自社ブランド作った会社の経緯と似てるのかもしれないです。
そういった意味では、日本の犬に合せた設計になっているの『かも』しれないですね。
サイトを見る限り、縦スクロールで情報量が少なく判断しにくいですが
このあたりの表記が凄く安っぽい。というか販路拡大をコンサルに依頼したら提案されそうな感じ。
ブログを頻繁に更新して、広域に周知させたいのは良いのですがブログ記事が浅すぎて・・・
業界のプロのライターが書く記事ではないし、20年以上ドッグフードを販売している
会社が運営しているとは思えない。(戦略なのかな?)
HPのQ&A見てたらだいたい意図は読めるんですけど
販売させるためのワードを自ら引き出すような質問ばっかりだと萎えます
ペットフードでストレス減らす事が出来ればそれは素晴らしいとは思うけど、
このフードはそんなに何かに特化してないと思う。
スクロール系のサイトで販売しているフードはだいたいこう答える。
元々本国ではパピー、シニア、様々な原材料の設定があるカナガンという商品を
カナガンの日本代理店がイギリスから「チキンの成犬」だけ輸入してオールステージ対応と謳って
販売しているのと構造は一緒で。
プリンシプルはパピーもシニアも販売してるのに、そういうのが嫌。
自分なら責任持てない。
ちなみに一般的な感覚としてこの栄養価だと運動量の落ちたシニアには向かない(持論ではない)
低GIで流行の栄養価だと思いますが、細かな現在料については調べていません。
脂肪分の大部分は鶏脂とココナッツオイルだと思いますが、必須脂肪酸がこの数値に本当になるのかだけ
疑問です。
という事で質問への回答は、「販売方法が嫌い」でした。
では。
胃腸炎で久しぶりのトリミングでした
2023/01/12 in DOG DIAMOND
かわいい ハナちゃんの久しぶりのトリミング!
昨年末から 胃腸炎で療養中でした。
動物病院を受診する理由で「下痢や嘔吐」ってけっこう多い。
ただ原因(病名)が特定できるケースばかりではないですよね。
下痢止めと整腸剤を処方してもらって様子診って事はけっこう多い気がします。
=原因が突き止められないんだと思います。
動物病院 × 「外科」「手術」「眼科」「皮膚科」
とか専門的な病院を探そうと思っても 消化器を得意とする町医者(2次診療病院以外)
は少ないです。
膵炎とかだと命の危険もありますが
結局 原因を突き止めるまでに治ってしまうという事もあるのかなと。
職業柄 病院に関して質問があったら
得意科目別に近隣の病院を紹介しますが、胃腸炎!ってなると 迷ってしまいます。
ハナちゃん、トリミングが延期になっていつもより伸びていたのですが
逆にボサ加減が可愛く
寒い日が続く事もあり、ふんわり目にカットでした。
可愛い可愛いハナちゃんでした。
社会化難易度の高い犬種
2023/01/12 in DOG DIAMOND
「社会化の難易度が高い犬種」
犬も人も好きで、外もへっちゃら!!
先天的に何でも平気な犬っていますよね。
今回は「ビーグル」を例にしてお話ししましたが、一定います。
ドッグランで適切なコミュニケーションを取れていないのに
飼い主さんが「うちのこは大丈夫だから~」ってコミュニケーションを放置するケースって
けっこう多いと思ってますが、そういう犬は当てはまるかもしれないですね。
「相手にどう思われているか察する能力」
生まれ持って察する事が出来る犬ももちろんいますが
ざっくりと「賢い」犬ですよ。
聡明ではないんだけど 察する事が出来るようになるには
効率よく学習する必要があります。
だってずっと嫌がられたら犬だってどこかで心折れますから。
犬に興味があって 誘うんだけど嫌がられる(断られる)回数をなるべく減らす為に
どうすれば良いのかを動画で説明しています。
ひとつ要素があるとしたら
なるべく若いうちに
遊ぶ欲求がまだあるうちに、
体が小さなうちに躊躇しないでプロに依頼する事ですね。
では。
かわいいトリミング
2023/01/09 in DOG DIAMOND
可愛くカットする技術。
何度も言ってますが「犬を可愛くトリミングする技術」は10年前とは比べ物にならないくらい
多くのトリマーが持っています。
一定の法則があるので 間違った法則が染み込んでいるベテラントリマーさんでなければ
理屈を理解すればだれでも取得できます。
ただ可愛くならないとしたらこんな条件があるでしょう。
犬側の理由としては
・毛量が不足していて形が作りにくい
・伸びると飼い主さんがかっとしてしまう
・常に毛玉で切れ毛が多く毛を養生出来ない
・毛の流れ(癖)が強い
・骨格が当てはまらない(マズルが長いなど)
逆に そういった条件が整っていなかった場合 トリマー側の条件として
かわいくならない場合は
可愛いカット(万人受けする可愛さ)を把握してないかカウンセリングが下手か・・
もしくは可愛いカットに興味が無いか、逃げているか くらいかと。
昨日きてくれたプードルちゃん
可愛い顔しているので、もっと可愛さを引き出せますが
耳の上の毛が切れているのでまずはそこを養生してもらわないと、その先の可愛さは引き出せません。
マズルが長いのでマズルと顔を分けてカットした方がマズルが短く見えて可愛いです。
目が小さめなのでこめかみをもっと詰めた方が可愛いですね。
そんな感じで ロジカルに法則に基づいてカットすると 別の犬のように表情が変わります。
うちの子、もっと可愛くならないかな?
といういう疑問、要望をお持ちの方はぜひ来てみてください。
脚側歩行をしては駄目な理由
2023/01/08 in DOG DIAMOND
脚側歩とかヒールウォークってありますよね。
飼い主さんの横にぴったり着いて、顔を見上げながら歩いている犬を見ると
多くの方は「賢そう」「躾がしっかりできている」という好印象を抱くと思いますが
僕は少しひく
勿論良い効果もあると思いますが、現代的な散歩ではなく
仮にオヤツが登場するのを常に待っている状態だとすると
意識を強く植え付けすぎてて、弊害もけっこうあると思いますよ。
引っ張り癖の対義語は脚側歩行(ヒールウォーク)ではなく
引っ張らない散歩です。
お泊り中のプードル君がお散歩中引っ張るそうで
滞在中に様子を見てみました。
結果は全く引っ張らなくて、柔軟に対応できる賢さがありますが
逆に引っ張りよりも気になるところがあったので、そこを調整しました。
記録用として動画を撮ったので参考にどうぞ。
おすすめ映画の紹介(笑)
2023/01/07 in DOG DIAMOND
府中の4D映画館で 「アバター ウェイオブ ウォーター」見てきました。
これ事前にシーリーズ1を子供に見せて、それでも2が見たいって言った息子だけを連れて行ったんですけど。
隣の席に座ってた家族(パパ&小3くらいの女の子)は開始 5分で 退場してたから
子供に1見せておいて正解でした。
たぶんアバターの容姿や世界観、さらに椅子がめちゃ動くし3Dメガネの映像にも慣れてなくて
気持ち悪かったんだと思います。
大人1枚 子供1枚で5000円です(;'∀')・・・・・
僕は予想通り 時間を気にせず 世界観に没頭出来て楽しかった。
レビューを見てると、ストーリーがいまいちとか マイナス意見も多いけど そういう映画じゃない。
なんだか最近 アマプラの映画のレビュー欄も復活して、確かに見るんだけど
★5の感想は参考にするけど
★1の意見とか 前より見なくなった気がします。
たぶんそういうレビューする人って実社会でも他人からあまり支持されてないと思う。
これ、少し前に話題になってた 映画
ソンガンホが好きだから見てみた
韓国映画(と言って良いのか分かりませんが)って
こういう社会問題をリアルに表現しますよね。
まぁ、フィクション性強くて、現実との乖離も大きいのかと思うけど良い映画でした。
そこにひっかる人は 関連動画としてアマゾンが紹介してくれた
これ見てください。 これは凄かった!
最初 画像を見た時
この映画の関連で紹介されたのかと思ったけど
登場する親や大人が だいたいクズなところは似てるけど
貧困・児童虐待・人身売買が映画の内容です。
育てられないなら生むな!という主張。
これが浮かびましたよ
何をもって「異次元」なのか分かりませんが
普通に考えて 異次元の少子化対策 をしたなら
「育てられないなら生むなよ」問題はめちゃ増えるでしょうね。
もう現代は、人1人育てるの楽じゃないので。