ドッグフードを食べてみる
2016/11/17 in DOG DIAMOND
最近は飼い主様もドッグフード選びの基準として
ヒューマングレードである事を前提として
実際に食べてみる人も多いように感じます
ドッグフードはしっかりと作っていれば人間にとっても優秀な保存食になり得ますから
良い基準点だと思います
試食する際、脂っぽさや臭さなど、ナチュラル思考な部分を重視する方は多いように感じますが
せっかく試食するのであれば
原材料の含有率も見極めてみてはいかがでしょうか
![9068a1038c1c6fca2f31abfc95f50f8f[1].jpg](/files/cache/51e440b8bfa778d85af92b896e63076a_f2796.jpg)
![doggufu-donofuyakashihou-kudak[1] - コピー.jpg](/files/cache/b59d9ba6b545d6a11f87014ec98c4c8e_f2797.jpg)
↑これらはペットフード協会が定める、フードに明記する文言の表示義務の一部です
基本的には各原材料の含有率の表示義務はありません
よくあるのは乾燥状態の穀物と、生の状態のお肉や魚を明記して
実際に出来上がったものが、ほとんど穀物だったりする事もあります
そういったフードを食べてみると、やはり穀物主体だと穀物の味しかしません
松伏で作ってる某フードは昔懐かしいコーンフレークの味そのものです
日本最大手の製粉会社の作るフードは小麦粉の味しかしません
※茹でる前のカップ麺の味に近いかな・・・
人間が美味しいと感じるものと、犬が必要としているものとの味には
差があるかもしれません

