TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG

BLOG CATEGORY

BLOG

BUBBIE・Z サンプル映像 サモエド編

BUBBIE・Z の使用感を動画でお届けします

サムネイルにあるようなシャンプーマシンとは全く性質が違います

結果として、早くグルーミングが終わりますが

犬の皮膚に負担にならずに、効率良く汚れを取り除く事が出来ます

プリマと似ていますが、バビィーは高圧で噴射しません

マイクロバブルと空気に混ざった微細な泡が、包み込むイメージです

あんなに急ぐ必要はないと思います・・・

 

20151129ペットホテルの様子

朝からパピパ組も加わって賑やかでした

14時からのパピパは少し肌寒かったですが、犬達は元気(笑)

年長組がガンガン遊んで、若い世代はまだ様子見、遠慮してました

下手でもいいので、どんどん真似してコミュニケーションをとって

自分なりに楽しんでください

視野が広がれば、世界も少しづつ広がっていくと思います

 

グリーントライプ

 

 

最近よくお買い求めいただいている商品【ラム・グリーントライプ】

羊(反芻動物)の三番目の未洗浄胃袋です

グリーントライプについては、メーカーのコラムを読んでみてください

column-6-img[1].jpg

 

【K9ナチュラル社 なるほどコラム(グリーントライプとは?)】

 

それ自体が栄養素でありながら、腸内環境を整え免疫力を向上させます

全ての子に有効だと思いますが、強いて言うなら

①食いつきの悪い子

未洗浄でフリーズドライ加工しているので、水でもどすとけっこう匂います

※生肉に比べるとかなり匂いは抑えられていますが

この匂いが犬の食欲を掻き立てます。体が本能的に欲するのだと思います

 

②お腹を崩しやすい子

軟便傾向な子にも有効です

※軟便=×という訳ではありません
長年穀物主体、繊維まみれのフードを食べて、常に表面の乾いたうんちをしていた犬は
そのごはんに体が慣れていますから、柔らかくなりがちです
そして飼い主様自身も、コロッとして匂いの少ないうんちに慣れて、それが当たり前だと思うと
本来のしっかり詰まって、艶のあるうんちに違和感を感じる事もあります
でもそのうんちこそ本来のうんちです

酵素やプロバイオティクスが詰まっています

天然由来だけに効率良く吸収してくれると思います

 

ドライフードのトッピングとしてオススメしています

是非一度お試しください

 

 

20151128ペットホテルの様子

明日も秋晴れ

お昼は少し暖かくなりそうで、パピーパーティーも開催出来そうです

DSC_0085.JPG

 

マニ・バロン・クウ・ソラが参戦決定です

参加お待ちしております

 

 

k9ナチュラルリニューアル

当店でも人気商品のK9ナチュラルがリニューアルされます

詳しくは下記↓

 

img002 - コピー.jpg

 

 

大きく変わったのは 肉が85%→90%に変わったのと

天然由来を含めたサプリが増えた感じですね

基本グレードアップのようです   

BUBBIE・Z販売開始

子供の頃、水道の蛇口からジュースが出てくればいいのに、って

思ったことありませんか?

jaguchi_1[1].jpg

 

頭に浮かんだ『こんなのあったらいいな』は具現化出来ないか

考えるようにしています

 

僕が2年前に考えたのが『シャワーヘッドから泡が出る機械』

 

微細な泡がシャワーヘッドから出てくれば、手早く綺麗にしてあげられます

薄い犬の肌に対しては有効だと思いました

 

いくつか打診した中で

微細な泡をシャーヘッドから放出してくれる装置を作ってくれる

技術を持った人に出会いました

開発(商品化)に時間はかかりましたが、販売できる形になったのでご紹介させて頂きます

 

【BUBBIE・Z ホームページ】

 

ご興味のある方は、当店までご連絡ください

¥175、000(税別)

 

 

 

20151127ペットホテルの様子

外のイルミネーションの設置を少しずつ始めています

秋晴れが続いているせいか、師走に入る前に

道路も混雑していて

ららぽーとのopen時はどうなるんだろうと、少し心配です

 

ホテラーは元気組が集まって賑やか!

屋上は肌寒いですが、気にせずガンガン遊んでました♪

 

 

 

ほたて逝く

今日は気持ちの良い秋晴れでした

愛犬とはどんな過ごし方をしましたか?

 

50秒でクレートに引きこもってて

1分50秒から『だるまさんがころんだ』で遊んでる

ほたてが亡くなりました 

4歳でした

大雪の日に記念公園のランで遊んだって聞いた時は『あっぱれ』だと思いました

短かったけど太い犬生でした

安らかな寝顔でした

See you again

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

余談ですけど

リパーゼ値を外注に出さずに検査出来る病院って現状何%くらいあるんでしょうか

医療方針や経験値ももちろん大切ですが今後は設備投資がどのくらい出来るか

病院自体が増えている中、そのあたりもシビアに問われてくる時代になっていると感じています

 

 

 

 

20151126ペットホテルの様子

《ジレンマ》 《葛藤》 《苛立ち》 《やるせなさ》・・・・

どう表現する事が適切なのかわかりませんが

どう行動して良いのかわからずに吠えています、バロンがw

これが正解なんだ!とわかるまで

相手の犬達に認められるまで、辛抱が必要ですが

《今》しかないので、がんばってもらいます

 

犬らしい生活

枕がおしっこ臭くなったので、洗っています

年末年始、トリミングをお休みしている期間はホテルに専念するので

毎晩40頭くらいの犬と一緒に寝ますが、今から楽しみです(・v・)

 

時々飼い主様に犬と一緒に寝てますか?って聞くことがあります

一緒に寝たら叱られると思って、口ごもってしまう方も少なくないですが

どちらかと言うと逆です

別々の部屋で、サークルで寝させていると聞いたら『なんで?』って思います

 

4560040788[1].jpg

 

 

 

 

 

昔この人の本を読んで、こんな生活もいいなって思った事があります

寝首をかかれるかもしれないので、常にアルファでいなければならないそうです

ホテルの犬達には上下関係はなく、共同生活という意識も当人達には薄いです

人間でいう学校や幼稚園のような、普段の家庭とは別の空間という認識です

ただ頭数が増えてくると、あるいは滞在期間が長くなると

いわゆる『群れ』の感覚というか仲間意識は少しずつ芽生えてきます

 

犬達の集団の中で、一定のルールを決めそれを認識してもらうためには

《犬らしい伝え方》が必要だと

犬達のやりとりを見ていると、そう感じます

 

ちっちゃな小型犬を一頭飼っていて、凄く愛嬌があって

何も問題なく暮らしているのであれば、上記のような感覚は必要ないですが

何か問題が発生していて

解決の方法が見つからないのであれば

関係性の構築方法を見直す必要があるのかもしれません

 

 

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6