フードの相談(シュウ酸カルシウム・高齢)
2017/05/21 in DOG DIAMOND
ドッグフードについての相談です
高齢の小型犬
現在ドッグフード工房の自然食 (馬肉)を与えていますが
①食べているのに少しずつ痩せていく
②腎臓にシュウ酸カルシウム結石があり、腎臓の機能も低下気味
こんな内容です
ご案内したのはロータスのシニア
これをチョイスした理由は
太らせたい事と腎臓のケアです
科学的な理由がある訳ではありませんが、ロータス食べて痩せるこは少ないと思います
逆に食べたがりなのに痩せたい子にはオススメしていません
まずはお肉を付けて、パワー全開でがんばって!
腎臓内に結石が蓄積されていくとどうしても機能は低下してしまいます
大きくなっては流れないし解けない(※シュウ酸カルシウム)
つまりこれ以上大きくしない事が優先されます
シュウ酸カルシウムが出来る原因となるシュウ酸とカルシウムを結合させないために
カルシウムの摂取を制限することが望ましいです
上記にあるようにロータスシニアのカルシウムな0.6%と低めです
(※シニア犬なので結石のリスクが無ければミネラルを減らし過ぎる事が=〇ではないです
ケースバイケース、rashiku-rashikuのL型乳酸カルシウムを併用してご案内する事もあります)
逆に自然食(馬肉)のカルシウムは2.5%と高め
卵殻カルシウム(炭酸カルシウム)が原材料で、石灰化(結石化)を懸念する必要はあります
各年代の犬にどちらが合うかはその子次第です
腎臓のケアに関しては粗たんぱくの高すぎないものが好ましいので
18%と低い設定にしているロータスを、気持ち多めに与える方が
体全体のバランスとしては好ましいを思います
補足するとこのシニアフードは
グルコサミン・コンドロイチン。緑イ貝と軟骨形成成分が多く含まれています
歩行がおぼつかなくなる事への手助けをしてくれるかもしれないですね
必要なものは摂取、余計なものは排除だと思います
初めてのトリミングとは
2017/05/20 in DOG DIAMOND
初めてのトリミングって重要だと思いますよね
トリミングが好きになるか、嫌いになるかその分かれ目だ!なんてね
大袈裟かもしれないけど、全くその通りだと思います
クオリティーに拘る気持ちは分かりますが、無理をしないでほしいです
シュナウザーの海丸の初トリミングを粕谷が担当しました
顔周りが苦手でしたが、ゆっくりステップを踏んだので克服していましたが
耳毛抜きの嫌がりようときたら(^_^;)
トリマーのジレンマとして
トリミング全般の作業について慣れさせてあげようと思っていても
既に苦手な状態が完成している事もあります
親元(ブリーダー)やペットショップ
あるいは家庭による飼い主さんの手で既に苦手にさせている
常々3回目のワクチンに拘らず、犬を受け入れる旨お話していますが
いろんな考えがありますから、飼い主様はある意味セーフティーな方を選んでしまいます
そのセーフティーな判断、本当にある意味だけなんですよね
だから来てください
話を戻しますが
耳毛抜き
日本でシュナウザーを飼うにあたって、耳の中の毛は無いに越したことはないですが
自浄能力があり、飼育環境が整っていたらボーボーに生えててもトラブルは起こりません
つまり無理に今日全部抜かなくてもいんです
どうですか?
残さず抜こうって思っていませんか?
力で抑えて抜いていませんか
海丸の動画です↓
粕谷が実に優しく施術してくれました
海丸が思った以上に頑張ってました(笑)
20170520ペットホテルの様子
2017/05/20 in DOG DIAMOND
マイク・ハリー・モアナのパピパ組がチェックインで賑やかなになりました
発散してもらう為に、明日は前半からパピパ
明日も暑くなりそうです
増田&イヴ トリミング風景
2017/05/20 in DOG DIAMOND
面接の時、『将来のトリマー像』について聞く事が多いです
目標が明確な方が絶対的に頑張れますから
『トリマーとして自立したい』と言ったのが印象に残ってます
自立の定義って曖昧だけど
トリマーという職業に就いていて、精神的にも経済的にも≪自立≫出来ていると
感じている人は、相対的にみると少ないのかもしれないですね
2年前と比べてどうかな
自立出来ていと感じているなら嬉しいな
曖昧な定義であるからこそ≪自立≫へのハードルは下げないでほしいね
当店で言うところの『素敵トリマー』って限界点はないからさ
母の日
2017/05/20 in DOG DIAMOND
母の日に犬達が普段お母さんに対して思っている事を代弁しました
普通の人より少しだけ犬の言葉が分かるのと
当店をご利用の飼い主様は、皆愛犬を可愛がってらっしゃるから
簡単な作業です♪
ビーお見合い
2017/05/20 in DOG DIAMOND
私は寝相が悪いから、朝起きたら体が冷え切ってるなんて事はザラに会って
そんな時はビーを読んで、抱き枕になってもらいます
1時間も寝れば回復します
昨晩は寝る時からビーと一緒でした(ビーは基本暑がりw)
今日はビーのお見合いなんです
今までも何度か見に来ていただいた方はいらっしゃったのですが
ご縁はありませんでした
海に飛び込むわ、砂浜を走り回るわで
旅行から帰った次の日に洗ってくれました
寂しいですが、家族の元で飼われた方が幸せですから
良いご縁を期待しています
20170519ペットホテルの様子
2017/05/19 in DOG DIAMOND
夏休みに向けてのお試しもチラホラ出て来てます
特にお盆のご予約はお早目にお願い致します
まったりホテルの様子です↓
愛犬のデンタルセミナー&歯石取り
2017/05/19 in DOG DIAMOND
21(日)は愛犬のデンタルセミナー&無麻酔歯石取りの日です
まずは前回の施術のビフォーアフター
21日以降の歯石取りの予約状況↓
明日はデンタルセミナー、歯石取り共に満員御礼
先生がんばってください(^_^;)
で、このデンタルセミナー
前回①が終わって ↓前回の様子
【過去記事 第一回デンタルケアセミナー】
今回がセミナー②
セミナー①が盛況に終わったので追加公演日を決めたのですが
店頭でのご案内だけで追加の① 6月4日は既に埋まりました
7月2日 11:30~の追加のセミナー②はまだ空いていますので
ご興味のある方は早めにご予約をお願いします
21日の予定選手 ジェフ・ヴィトン・マイク・ワルツ・ビンゴ・コロン・サヨ・チャロ・モモタ
災害用フード
2017/05/19 in DOG DIAMOND
スットクしていた災害用のドッグフードの賞味期限が迫ってきて
しかも今はこのフードを食べさせていないとの事で頂きました
K)9のベニソン!
K9ナチュラルはフリーズドライ製法で賞味期限が長いので
災害用のストックフードとしては最適だと思います
※ペットボトルの水も必要です
※一般的なドライフードではないので慣れさせておく事も必要です
先日里親を募集していたキングの件でボランティアの方と
災害時の避難先についてお話している中で
立川市は同行非難について、理解があると聞きました
私がこの建物を建てようと決めたきっかけは震災
シェルターを作る必要があると思った訳です
※最近の鉄骨造のメーカーハウスは、オーバースペックに造ってあるので
地震で倒れる事はまずありません
ボランティアの方が当店を災害時の緊急避難先に登録してくれる(くれた)そうです
ちなみに当店は災害時のフードはあります(在庫があるからあたりまえ)
お水の蓄えもあります
皆さまも災害時のフードを検討してみてはいかがでしょうか?
社員旅行 2017 後編
2017/05/19 in DOG DIAMOND
そんなこんなで今日は二日目の様子を編集しました
24時間フリーで預かる事がウリのホテルが0頭になる事が無く
ホテルを休もうという発想になた事が無かったから
そもそも社員旅行に参加した事も無かったのですが
一緒に行きましょうと言ってもらって
娘が3歳になり、楽しめるようになって行くことを決ました
面白いですね
自分で企画して、事務手続きもして、お金も全部出してるのに
与えられている感があるという(笑)
もう何が何だかわからなくなってしまいましたが
多くの経営者が同じように感じていると思います
働いている人の笑顔が全ての源なんですよね
今回に関して言えば
帰宅して、朝を迎えて
体が重い事・・・・
朝6時から、やった事もないサーフィンとかしてたら
それは体力使いますけどね
ただ頭はクリア
というかモヤモヤ(迷い)が無い感じです
多分犬達も(それなりに)楽しんでいたからだと思います
犬の仕事をしてる人は、大切な事なんだと思いますよ
犬達の笑顔を見る事は
本来はね、、毎日犬の笑顔に癒されて常にクリアな脳みそでいられるかもしれない仕事なんですよね
来年はどんな旅行になるのかな
今から自分と会社の成長が楽しみです