ここ数日のペットホテルの様子
2018/07/08 in DOG DIAMOND
パピーパーティーの様子 今日も暑くてプール日和でした
2018/07/08 in DOG DIAMOND
犬の炭水化物過多を考える
2018/07/05 in DOG DIAMOND
炭水化物太り(穀物太り)している犬が多いという話
安価なフードは穀物が主体なのでどうしてもそうなってしまうと思います
例えばこのドッグフード
原材料表示は細かく分けていますが黒の小麦と赤のとうもろこしを合わせると
おそらく7割を超えるんじゃないかと思います(予想)
☆小麦の栄養価(炭水化物)100グラム中☆
☆とうもろこしの栄養価(炭水化物)100グラム中☆
100gあたり 8割が炭水化物の小麦と栄養価が殆ど無いとうもろこし
第一主原料の小麦が4割だとすると炭水化物が32%です(予想w)
とうもろこしが3割で炭水化物5%
お肉類1割の水分1割の炭水化物は加味しないとすると合計37%が炭水化物です
ちなみにこのフードの栄養価は記載されているものが
タンパク質20% 水分10% 脂質10% 灰分9% 繊維5%
合計 54%
あくまで簡易的な計算ですが
炭水化物%=100% -(粗タンパク質%+粗脂肪%+粗灰分%+水分%+繊維%)
で計算すると炭水化物は46%!
栄養価をサプリで調整しているとこういった原材料を主体とした計算では数値が狂ってきますが
穀物主体のフードはどうしても炭水化物過多になると思います
良質なタンパク質が原材料からしっかりと摂れるフードを選ぶようにしてください
パピパ世代のこすけとブランが意気投合
2018/07/04 in DOG DIAMOND
ホテルの試しが増えてきました
7月20日頃からホテルの頭数は増えます
お盆は満員になりますので、早めの予約をお願いします
ボラトリってご存知ですか?
2018/07/03 in DOG DIAMOND
今日は都内某所でボランティアトリミング(略してボラトリ)をしてきました
ボラトリって言われても、なんだかわからないかと思いますが
愛護センターに収容されている犬達
彼らは迷子だったり、飼育放棄だったりする訳ですが
そういう犬たちのシャンプーやカットをプロのトリマーさんがボランティアで行うというもの
いくつか疑問が湧きますよね
☆それって職員さんがやるんじゃないの?
普通はそう考えますね
僕は今日始めて行ったので全国の愛護センターの実情は知りませんが
僕が行った施設はトリマーとして雇用されている職員さんはいないと思います
それが現状の行政の考え方なのかもしれないですね
愛護の考えだと『雇えばいいじゃん』って思いますよね普通
今日見かけた職員さんたちをみてると、当人たちもそうしたいと思ってる気がします
保護犬へのそもそもの考え方や、予算云々もあると思いますが
でも今日プロが集結している場を見たら、現状それは難しいのかもしれないですね
なり手がいるのかという問題と技術です
飼育放棄や迷子の犬達の精神状態や人やお手入れへの慣れを考えると
施術側にはある程度のキャリアが必要になりますから
今日はすっごいキュートなふれあい犬3頭のトリミングと
若いハスキーのシャンプーでした
なんでここにいるの?って思う、めちゃめちゃ性格の良い3頭
ふれあい犬に任命されて、数年間に渡る職務を遂行中だそうです
人と一緒にいるときの顔はすごく安定しています
もう一頭は迷子で保護された若いハスキー
少々苦手な作業はありましたが、オヤツを舐めさせながら(笑)
良い子のまま作業は終了
同じくめちゃめちゃかわいい子でした(飼うのは大変だけど)
ボランティアでトリミングをするには
経済面・精神面・時間面・・・・など少なくともどれかがなければ出来ないです
僕も全てにおいて余裕をもたせて
機会があればまた参加してみたいです
またそういう活動に興味のあるトリマーさんは
是非地域の愛護センターで行われているトリミングをお手伝いしてみてはいかがでしょうか
では!
おすすめドッグフード一覧完成(暫定)
2018/07/02 in DOG DIAMOND
シリーズでお伝えいていた
症状別でのおすすめのドッグフード
暫定的に(もっと項目はありそうな気がしますが)一覧を作りました
この一覧をもとに、店頭でご説明も出来ますのでお気軽にお問い合わせください
ちょっと関係ない動画載せていいですか?
今日(正確には明日の早朝)ベスト8をかけたベルギー戦
それまで起きてブログ書いているんですけど
やっぱりちょいちょいWCの試合が気になってyoutubeチラ見してしまいます
その中で凄い分析力の動画を見つけたんで貼ります
分析力ハンパないです。このコーチング能力ほしい
皮膚のケアが必要な子にオススメのドッグフード
2018/07/02 in DOG DIAMOND
〈皮膚のトラブルを抱えている犬におすすめのドッグフード〉
皮膚のトラブルと言っても
膿皮症・マラセチア・各種アレルギー、真菌・・・などなど
免疫力や環境など起因となる事も様々ですが
免疫力にしても、食事に関するアレルギーにしてもドッグフードで予防・改善できる
ケースは多々あります
良質で、皮膚にアプローチする食事を2つ紹介します
【FISH4DOG スーペリア アダルト】
粗たんぱく質:26% 粗脂肪:12% 粗繊維:2.5%
オメガ6脂肪酸:2.7% オメガ3脂肪酸:2.5%
必須脂肪酸が豊富なサーモンをベースにオキアミやスピルリナなど
栄養素が豊富な天然サプリが練り込まれています
【FORZA10 DERMO ACTIVE】
粗蛋白26% 粗脂肪13% オメガ3脂肪酸 1.2% オメガ6脂肪酸 3.5%
必須脂肪酸の量が多いので、全体的な脂肪量も高めになりますが
皮膚へのアプローチに関しては試してみる価値はあります
トラブルを抱えているワンコには是非お試しください
駐車場ご利用の注意点
2018/07/01 in DOG DIAMOND
駐車場が狭く、ご不便をおかけしております
今日場内で接触事故がありました
白線の位置は守って駐車してください
入庫時0台だったら、その時点で切り返してください
水遊びではなく、パピーパーティーです
2018/07/01 in DOG DIAMOND
暑かったのでプールを出しました
飛び込むのは梅吉くらいかな?と思っていましたが
けっこう飛び込んで(飛び込ませて)楽しそうにしてましたね
私の不注意で、怪我をさせてしまい申し訳ありません
ポン太が元気になって帰ってくる日を楽しみにしています
安全なパピーパーティーの運営について、今後共ご協力をよろしくお願いいたします